今日の朝ごはん
いつものパンと違うので夫が喜んでました。
私は好き。
好きな卵焼き以上に夫が喜んでいるのが
胡瓜の糠漬けです。
と言うかほとんど作ってなくて
敬遠してたんだけど。
(ごはんがあまり好きでない人間は
お漬物も好きでない見本みたいな私です。)
でも、夫はお漬物が好きなので
最近 糠漬けを始めました。
容器に入れて混ぜただけです。(*´ー`*)
捨て野菜をへて昨日から登場している
胡瓜のぬか漬
「美味しかった。これくらいやったら上等や。」と夫が言ってるので、
まあ、合格でしょう。良かった。
前回、材料から作った時は美味しくないと言うのでやめました。
今回は
時間をそんなに気にしないでいい冷蔵庫での
ぬか漬なのでズボラな私にはぴったり
今年の夏はぬか漬の登場で賑やかになる
我が家の食卓です。(╹◡╹)
食後に二人でコーヒータイムです。
昨日 娘は午前中は病院で絶食しての検査、
午後からは夫と鍼へ行ったので、
娘の病気の話、鍼の先生の話、食生活の話、
はたまた、朝の連ドラの話、新聞の話と
話題は次から次に。
その中で
東京でお葬式帰りの人がお寿司屋さんに入って
邪険にされて塩を撒かれたって話ね。
常識がないなあ。
何でそうなったん?
お寿司屋さんで、喪服姿で行ったら邪険にされたって?
黒ネクタイは外してたん?
外してなくて、そのままの喪服姿では
普通はお寿司屋さんに行かへんわねえー。
常識がないなあ。
同じ黒服でも結婚式帰りの礼ネクタイなら
何も邪険にされへんと思うけど、
黒ネクタイつけたままでは邪険にされても
仕方ないと思うわ。
何も知らない若い人ならともかく
70代の男性だってね。
この男性はそれ以後 飲食店に入る場合は
黒ネクタイをはずすようになったとか。
当たり前です。
普通は葬儀後はまっすぐ家に帰る人が多いけど
どうしても、飲食店に行く場合は
せめて黒ネクタイは外しましょう。
別にルール違反とか何とかの問題ではなく
気配りの問題です。
お店側にも、お店に来てる他のお客さんに対しても
葬儀後だけど、黒ネクタイは外して入りますよ。
という気持ちです。
70代になるまでには
たくさんの葬儀に列席したと思うのに
常識がなかったですね。
教えてくれる人も教えてくれる場も
この人にはなかったという事で、
同じシニアとして
ちょっと悲しくなりました。
今日は、夫はいつもの病院へ行きます。
で、もうすぐ11時半に出て行きます。
今日もまた女医さんと看護婦さんたちと
楽しく会話してくるでしょう。
先生と看護婦さん達には
いつも感謝しております。( ^∀^)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・






