昨夜、夜11時40分に鳴った電話
家に帰ってすぐの義息子と娘からです。

車の事故に遭うこともなく
無事に帰ってこれてホッとしました。
何よりぷうたが体調を崩さなかったのが
良かった。

帰りの新幹線の中でも、家に帰るタクシーの中でも、ぷうは静かだったそうです。
あの子は賢い犬で、
昔からキャリーに入れて電車や車に乗せても、
3時間でも5時間でも着くまでおとなしくできる犬です。


昨日のぷうの外でのドッグラン風景
{77F45D7E-667E-4FDB-8996-2F2F19784FB2}

ぷうは昔 交通事故に遭い
足を手術してるので もうそんなに走れませんが
それでも、土の上は大好きです。


お風呂は貸切の内風呂と大浴場と
外の個別露天風呂の三つです。
{E48458DD-8D44-4E1B-A254-D80BE0686EEE}


貸切の内風呂では
ぷうは、ゲージに入って娘達が出て来るのを
待っています。
一人になって不安気なぷうです。
{3EFAAAC7-BB49-4276-B483-1E38490E78AF}


一人で部屋でお留守番は可哀想なので
散策にも、カラオケにもついて行くぷうた。
流石にカラオケでは
早く外に出たくてドアの前でアピールしています。笑
{A4D15BCC-4078-4F83-94E5-0AE782A2DFD3}




朝になって
いよいよ帰れるとあって大喜びのぷうた。
{B168BCAE-700B-4F1A-A6DC-4B0322F94837}

荷物を送るカートに自分から飛び乗ります。
キャリーや、バギーや、カートに乗ると
次はどこへ行くんだろうと嬉しくなるぷうた。
こういうカートに乗るのは初めてだったので
1回目は転げ落ちて、笑
2回目にちゃんと乗れて得意顔でルンルンです。


お昼は伊豆でお蕎麦
{DA4A60AB-1BC3-40DF-8CE6-74BE39D4CDBB}

{E73357E7-826D-46CC-BE50-727B0A8D4446}

二人とも麺類が好きです。



私も我が家の晩ご飯風景を娘に送ります。
昨夜はハンバーグでした。
{6DDA6440-D709-4355-B51E-1CE4B1533F02}

{E165F3E8-6753-4774-A974-3E68E7039203}

夫も息子も好きなチーズハンバーグ
付け合わせはマッシュポテト、人参のグラッセ、しめじのバター醤油炒め
付け合わせはその時々でいろいろですが
ハンバーグの上には必ず柔らかい目玉焼きと
決まっている我が家です。
夫は
大好きなハンバーグなのでご機嫌です。
「美味しかった。もうこれで当分ハンバーグは
いいよ。」と言います。
言いますが、しばらくすると
「もうそろそろハンバーグの登場かな?」と
アピールする夫
昔からハンバーグが大好きな夫なのです。

息子も、晩ご飯は食べて帰ると言ってたのに
ハンバーグと聞いたら、家で食べると言いだし
結局 息子の帰りを待って
遅い夕食となりました。

食後のコーヒーは
{18884CF1-2B76-4A0D-8707-237691012535}

久しぶりに
娘夫婦の北海道のお土産のガラスの花器に
キャンドルを灯して、
娘達の話をします。

小一時間したら
電話が鳴って
娘達一家の旅が終わりました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*


今日は
義息子も、娘も、ぷうたも
疲れて寝ることでしょう。

にゃんたさんねえ。
娘達が帰っても、態度が思ってたより
歓迎ムードではなかったそうな。笑
もちろん、夫に体スリスリしたみたいに
してもらえなかったそうです。

どうやら、すっかり
夫になついてしまったにゃんたさんです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*


今朝の私の朝ごパン
{1522AB2B-971B-444E-B3B4-C18DCFCE8519}

{B3E0E3AE-4D01-4DAB-9AA8-C99001BBB4DD}

4枚切りの美味しいトーストに
たまにシナモンを振りかけます。

デコポン不知火とプルーン
{18693F7F-F498-49F3-85B2-241C510A8645}

先日いただいたデコポン不知火も
残り少なくなりました。

{27F1E407-7B6A-4411-8726-C039CAB99CD7}

このガラスの小皿は
ダブルディーで二枚だけ求めました。
クリスタルではないけど、可愛い柄でお気に入りです。
色皿もあったけど、潔い普通のガラス色にしました。
果物だけでなく何を盛っても合います。

{A1EA5B42-4F9B-46EE-9193-EA2D8EB3960B}

ヨーグルトを入れた陶器のミニ椀
手にひんやりとした感覚が伝わり
混ぜているとカラコロと音が鳴ります。
何故か、
小さい頃、下駄を履いてカランコロンと
歩いた思い出が蘇りました。

小さな昔の思い出です。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*