NHK朝ドラのべっぴんさんが終わった。
{F1601A11-B6E4-42EC-9FA9-C56D4E5D8B90}

ファミリアのお話だったので
最初から興味を持って見た私。
そんな視聴者が多かったのか、
始めから終わり迄全く視聴率が変わらなかったドラマ。
それなりに良かったけど
夫には物足りなかったみたい  笑
まっ日向水みたいなドラマだったので
言われても仕方ないけどね。

反対に新しく始まった「ひよっこ」は夫が楽しみに見始めて、私はそれほどでもない。
でも、今回のドラマも何だかんだと言いながら
やっぱり見るんだろうなあ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

昨日ね。
嬉しいことがありましてん。
今まで通ってた動物病院の院長先生が
ご自分の動物病院をオープンされたんだけどね。
昨日やっとエルをそこへ連れていけましてん。
今までと違って遠くなるから心配してたんだけどね。
初めての道で、時間も前より長かったのに
何故か?自転車に乗せても緊張してなかったのです。
信じられない‼︎
今まではブルブル震えることが多かったのに、
待合室でも他の犬が怖くてずっと抱っこで
診察台に乗っても私にしがみついて離れへんかったあのエルが!
何でかなあ?
今までの道は人も車も信号も多かったからかなあ?
動物病院自体もペットショップの中でお隣が美容室だし
買い物客も多いし、どこを見ても犬も人も多かったからかなあ。
犬が怖いエルにはしんどかったのかもしれない。
反対に 昨日は
広い道で静かでほとんど人に会わないし
病院もこじんまりして静かだしね。
入ると
エルは緊張でブルブル震えてたけど、
それでも抱っこは要求しなかったわ。
それどころか、
一人先客のワンちゃんがいてたんだけど
何とエルがその子のところに自分から
挨拶しに行ったの。
えー!
エルが!
信じられへん。╰(*´︶`*)╯♡
犬が怖くて逃げ回ってたあのエルが!
で、
先生に名前を呼ばれて入っても
ブルブルはしてたけど前みたいに
てんかんの発作?と間違われるほどのブルブルではなかったしね。
生後二ヶ月の頃から知ってる院長先生だから診察も慣れてるしね。
昨日はワクチンと耳そうじと爪切りでした。
来月は狂犬病とフィラリア予防とノミダニ予防です。
この調子なら大丈夫でしょう。(╹◡╹)
帰って早速 夫に
「エルが抱っこを要求せんと自分から他の犬に挨拶に行ってん。」と報告する私 
夫も喜んで
「良かったなあ 、やっと人並みな犬になったんやなあ。」と
エルの頭を撫でていた。

この夏、9歳になるエルが
やっと 普通の犬になりつつある。
今まで、どんな犬にも、どんな小さなおとなしい犬にも怖がって逃げてたエルが
自分から犬に寄って行って挨拶したのだ。
最近は、発作も少なくなった。
だんだん、心が強くなりつつあるエル
良かった。
嬉しい。

先日、娘にも嬉しいことがあった。
検査の結果が良かったのだ。
やっとお薬の効果が出始めたのか
結果が良かった。
一つの大きな山場を超えた。
薬の副作用でかなり太ってきたし
他の心配もあるけど
まだまだ、これからだけど
一つの大きな山場は超えた。
本当に嬉しい。

娘の病気に関して他人の私に心優しいメッセージをくださったブロガーの方達
ありがとうございました。m(__)m
娘は山場を乗り越えました。


娘といい、エルといい
嬉しいことが続いています。

*
・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*