久しぶりに娘達と晩御飯。
娘が風邪を引いて体調を崩して
のびのびになってたので今日になった。
娘夫婦にご馳走になりました。
娘は麻婆豆腐、夫は海老マヨ、
彼はチンジャオロース、私は唐揚げ
あとは定番のフカヒレスープ、海鮮焼きそば、焼き飯、餃子と頼んでそれぞれ分けて気楽に
いただきます。
彼はアルコールがダメなので今日は夫もビールをパス。
いろんな話をし始めたらあっという間に時間が経ちます。
今日は娘達は彼のお友達の赤ちゃんのお祝いにお家へ行って、その後彼の実家に行ってお父さんのお誕生日のプレゼントと遅ればせのバレンタインチョコを渡して、晩は私達と会ってと
忙しい一日だったみたい。
家に来てゆっくり出来るのかと思ってたんだけどね。
帰って来て息子に聞くと
エルは発作を起こさなかったとかで
ヤレヤレ
ローラアシュレイの私好みのパジャマと
夫と息子にGODIVAのバレンタインチョコ
どちらも遅ればせのプレゼントになったのは
仕方ない。
私の誕生日当日は、彼からもお祝いのメールを貰った。
息子も覚えてて「おめでとう」と言ってくれた。
息子は3月18日生まれ、私は2月18日生まれなので忘れられた事はない。
娘もちゃんと覚えてくれてる。
そんな娘と息子の誕生日は忘れた事ないけど、
最近は何歳になったのかハッキリ覚えていない私。
最も息子も「母さん、年なんぼになったん?」と聞いてたし。
私も三月になったら息子に
「◯◯は年なんぼになったん?」と同じ言葉を口に出すんだろうなあ。
で、六月になったら娘にもやっぱり
「◯◯は年なんぼになったん?」と聞くんだろうなあ。
聞いてもその時は覚えてても、すぐに子供の年を忘れる私。
そんな私だけど、自分の年は覚えてて五つ年上の夫の年も覚えやすいから夫婦の年は忘れない。
今年、私は65歳 夫は70歳
去年、クリスマスに杖を夫にプレゼントしたんだけどあまり喜んでいなかったので、
もうプレゼントはお互いにやめることにしてる。
でも70歳だし
古希だしねえ。
60歳迄生きれたら十分と言ってた夫が
70歳迄生きれたらやっぱりお祝いしてあげなくてはねえ。
春までに考える事にしましょう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*


