アマゾンで息子に頼んでいたドッグカートが
届いた。
荷物を入れてもエルに最適サイズ。
フードは取り外しも出来るから便利。
後ろポケットは
真ん中に仕切りがないので使いやすそう。
上部からも開けると中の様子が見えるし
ハンドル手元にドリンク入れと
ちょっとした物入れがあるので便利。
ボタンで取り外しができる物入れがある。
ワンタッチで折りたためるのがいい。
専用レインコートもついてるし、
カートの中のシートは取り外して洗えるし、
全てにおいて◎のカート。
今までは自転車の前かごに入ってたエル。
行き帰りはそれでも良かったけど、
動物病院で待ってる間、他の犬が怖くてブルブル震えて可哀想だったの。
で、私がずっと抱っこしてヨシヨシしてたんだけど、たまに混んでたら12kgある犬をずっと抱っこするのはもうしんどくなったのです。
このカートならエルを乗せたまま待てます。
乗せた時も
自転車の前かごと同じようになるこのカートはドンピッシャリです。
探した甲斐がありました。(*^▽^*)
で、今日は夫が病院へ行ってお昼ご飯を食べた後にカラオケに行くので、早速、慣らしです。
びっくりしてビビりおしっこしたら困るので
マットを引いてペットシーツを敷きます。
乗せてリビングを一周します。
夕方は二周して玄関迄行きます。
外には出ません。
家の中を乗せて回っても大丈夫になれば
リードをつけて初めて外に出ます。
で、家の周りを簡単に一周します。
慣れて来たら、少し距離を伸ばします。
次にいつもの散歩コースに連れて行きます。
最後に動物病院にまで行けるように練習します。
最初は中に入らずに行って帰るだけです。
それにも慣れて来たら
そこで初めて動物病院の中に入れます。
最終目標です。
ドッグカートを嫌いになったら困るので
とにかく慣らしは大事です。
超繊細なエルなのでこちらも慎重に対処しなければです。
それにしても孫を乳母車に乗せるんならともかく犬を乗せて歩く日が来るとは夢にも思わなかったわ。
私がエルをドッグカートで散歩させてたら
一番喜ぶのは夫かもしれないな。
歩くのが好きでない私がエルのために
カートを押して歩くようになるんだもんね。
春は犬も人間も頑張る季節です。
頑張ろうね。エル。
お母さんも頑張るからね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*








