今朝は、エルを美容院に連れて行った。
先週の予約だったのに、私の勘違いとてんかんで今日になってしまって。
今回はエルを抱っこして入店してトリミング台に乗せて、撫で撫でして落ち着かせた。
しばらくトリマーさんとお話しして
座薬を渡してお願いして帰って来た。
大丈夫とは思うけど、いつ電話がかかってもいいように家で待機する私。
本来なら、夫とお昼どこかでランチの予定だけど先週の今日なのでやめとく。
なので、夫は私と入れ替わりに病院へ行った。
「帰りは食べてきてね。」と言っといた。
今日はエルでなくても何だか私も朝からしんどい。
この寒さがこたえてるのだろう。
お薬を飲んで休んでいる私。
暖かい家から寒い外に出て、また帰ってきてと
寒暖の差もこたえたので
今は暖房をゆる〜く入れてコタツで休んでる私。
寒さだけでなく、数日前から頑張って家の片付かをしていたのもこたえたのかもしれない。
こんな時は無理せず休むのが一番。
帰りに本屋さんに寄って見たら
今月号に森村桂さんの記事が載っていたので
買って今読んでいる。
二度目かもしれないな。
子供が小さい頃に森村桂さんの幸せの焼き菓子、
バナナケーキ、カトルカールを知った。
こういうケーキもあるんだとビックリした。
本のレシピには
贅沢な材料を使って泡立器ではなく手で感触を確かめながら混ぜ合わせるとあった。
これは一番難しいレシピだなあと思ったのを覚えている。
その頃、前後はどちらかもう覚えていないけど
息子の幼稚園のお友達が焼いていたバナナケーキがとても美味しかった。
この時に始めて食べたバナナケーキが
それからの私のケーキ作りの原点となった。
作り方も材料も今も覚えているレシピ。
そうしてバナナケーキは
私の大好きなケーキとなった頃
森村桂さんの
「忘れんぼのバナナケーキ」がどうしても食べたくて夫に頼んで
アリスの丘ティールームに連れて行って貰った私。
旅館よりもホテルよりもペンションが好きな私は軽井沢のペンション
シルバーフォックスに夏の頃に行った。
ペンションの絵葉書。
夫と二人でサイクリングして
浅間山のふもとの(アリスの丘ティールーム)に行った私。
森村さんは いてはるかなあとドキドキしながら
入ったけど、あいにく不在だった。
お店で憧れのバナナケーキをいただいた。
流石に美味しかったけど、
やっぱりこの味は普通の人には出せないなあと
思った。
夫はバナナケーキを食べないので別なケーキを
食べたと思うけど何だったか覚えていない。
お土産に、バウンドケーキとクッキーを買って帰った事や、外観、座ったテーブル、椅子、内装も
全部覚えてるんだけどね。
車がなかった私たち夫婦は今まで数限りなく
各地をサイクリングした。
こちらに越して数年もよくサイクリングした。
思い出に残っているところも多い。
けれど、私にとって一番楽しくいつまでも思い出に残っているのは軽井沢のサイクリング。
青空、道、風、空気
全て覚えている。
湖周辺をサイクリングして疲れて入った喫茶店で飲んだコケモモジュースの美味しかったこと。
自転車を走らせてる途中で、ジョンレノンが
昔通った喫茶店もあった。
いかにもレノンが行きそうな喫茶店だった。
美術館にも行った。
軽井沢のサイクリングは楽しかった。
軽井沢には二回行ったけど
この時のサイクリングは一生忘れることのできない思い出となった。
秋篠宮家の方がよく行かれてた万平ホテルに
昔、看板犬のゴールデンがいてて、ゴールデンのモモを亡くした私は行ってみたいなあと思っててね。
夫も万平ホテルには泊まってみたいと言ってたんだけど、エルがいてるので結局行けていない万平ホテル。
もしもう一度軽井沢に行けるなら、
万平ホテルに行ってゆっくりのんびりしたいなあ。
今もゴールデンレトリバーがいるんだろうか?
いてたら嬉しい。
今度はいろんなところに行かなくて、
ただ万平ホテルに泊まるだけでいい。
一泊だけで十分。
あの頃の、若かった私たちを思い出したい。
もう一度軽井沢へ行きたいなあ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*



