きょうは十日戎

今宮神社は大阪時代に戎さんに家族で何回か行ったけど
西宮神社は一回しか行ったことがなかったので
こちらへ越して来てしばらくして行きました。
5年くらい前かな?
混雑を避けて十日戎が終わった頃に
夫と2人でお参りしました。
震災の後の西宮神社は、昔来た時と随分様子が
変わっていて寂しかったです。

そのときにに境内の屋台で萩焼のお湯呑みと
夫と私のお箸だけ求めました。
{E64AB5EF-A5E7-4FA8-9FE3-49C035A6B79B}


いつも見ていてけが人の事を考えてハラハラするけど、今年の福男はダントツの一位で余裕を持って見られたから良かったです。

良かったと言えばね。
やっとワタクシも普通の体に戻りましてん。
今朝はやっとトーストが食べれました。
{71391100-2B79-4732-B36C-F6EF267DBE9D}

そんな私に
2日くらい前から
 やたら夫が「出た?」と聞きます。
その度に
「まだあ。」と答える私
感のいい人ならわかると思います。
そう、もう1週間前から お〇じが無かったのです。
胃腸炎でろくに食べてないので仕方ないと言えば仕方ないのですが。。゚(゚´ω`゚)゚。

前に、お〇じが1週間なくて腹痛で病院へ行った若い女性の話を聞いたことがあるので、
何としても病院行きを避けたい私は昨日から
チャレンジしましたが無駄でした。
その後も何回も
「出た?」
「まだあ」
夫婦の会話が続きます。

でも、やっと今日 夕方
ありました。お〇じが。
(夕飯時の方、ごめんなさい。)

早速、夫に報告する私。
「良かったなあ。」と喜ぶ夫
でも 二秒後
「汚い話やなあ。年寄りの会話は。」と
続ける夫です。
そう、シニアの話は綺麗な話がほとんどありません。
息子に
「お母さん、お〇じがあってん」とは言わないけど、心配して聞いてくれてた夫には言えます。

今年も夫と仲良くしよう。(^∇^)


めでたく?やっと普通の体に戻った私。
私が食べないと減らないこの手のお菓子
{C372348F-34DB-4B74-BAC7-3FD08C815BC3}

娘のお年賀の和菓子はすぐに食べた夫も
洋菓子はあまり食べません。
息子に至っては和菓子も洋菓子も食べません。

仕方ありません。
私が頑張りましょう。

せっかく減った贅肉もあっという間に
元どうりになりそうですね。笑

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*