我が家のお正月風景

{9351453E-C3A8-40B6-A598-D0718C6311BC}

今年は思い切ってマキを天高く生けて裾広がりにしました。
{7342C00B-14A7-4237-A195-61FEB9851A4C}

{A54008BB-B1DF-4210-A145-2C8D3ADD5475}

キャビネットの上の高砂人形
いつもは寝室に飾るけど今年はこちらへ

{5769404C-2293-4CD6-AF84-27601247273C}

ニッチの
松ぼっくりは姪のプレゼント
毎年飾ります。

{87A8CB59-B989-46AB-9B41-B8B88753F78F}

リビングのチェストの上に
今年はこれ以上ないほど明るい色目にする。
昔作ったお飾りと色々を飾る。

{78AA4855-B8A5-4752-8EC4-DD3D9C978635}

テーブル上のお花。
簡単にシンプルに生ける。
{9B8C9E64-2205-4599-A499-22A19BA38F27}

{047E2D90-BBEF-4A6F-B706-8E43149177E5}

結婚以来、お正月に登場する鶴の器
もう38年?くらいになるのかな

{C2AFD5B3-E479-4D09-BA1D-3E3CFA8DF6BE}

結局、なますが無しの正月料理となりました。
玉子焼きは高いのを買ったんだけど
予想通り美味しくない。
{0FBF8711-A241-4363-B91D-5DF7129357DD}

家族の箸置き。
猪の夫、龍の私、猿の息子

{00715AA1-2FFA-4D89-BF89-87AE4E3F13F3}

この干支の箸置きは
叔母が生きてる時にデパートで求めたもの。
こちらもお正月だけに使う箸置き。
でも新たに息子になった娘婿の干支の箸置きはないので、そのうちにどこかで見つけられたらいいなあ。

娘たちは3日に来るので
二人には別の箸置きを用意しなくては。

今年は
紅白歌合戦もゆっくり見れて
お正月料理も買って来て、私が作ったのは
お雑煮だけ。
いつもは麦味噌の我が家だけど
お正月だけは白味噌仕立てにする。
今年のお雑煮も美味しかった。
やっぱり、買うお正月料理はまずくはないけど
美味しくない。

来年は、全部とは言わなくても
少しだけでも手作りしよう。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*