今日は小雨。
こんな日は好きな私だけど
珍しくモヤモヤを昨日から引きずっている私。

原因は些細なこと。
夫が悪いわけでもない。
勿論私が悪いわけでもない。
いつもしてることを私がやっただけ。
夫もいつもしてることをやっただけ。

でも昨日は、たまたまタイミングが悪かった。
いつもならそんな事は
何ということもなく笑い話で終わるのに
昨日はそうではなかった。
だんだんエスカレートしてしまった夫と私
で、モヤモヤを今朝も引きずっている私。

私達夫婦は小さな行き違いがあっても次の日迄
引きずる事はない。
夫はぎこちないけど今朝はいつもの夫に戻っている。
でも私は珍しくモヤモヤを引きずっている。

昨日の事を振り返ってみる。
何であんな事になったんだろう。

夫婦ってね。
何十年も一緒に暮らしていると
空気のような存在になるってよく言われるけどね。
その無くてはならない空気のような存在も
そのうち、もっと進んだら
相手と一体化してるような存在になるの。
私たちがそう。
私が二人いてるみたいな感覚です。
夫もそう思っているはず。
勿論、全然違う部分もあるけど
それ以上に同じ事を思ってる部分が増えて来ます。
だからだんだん遠慮が無くなって
昨日みたいな展開になったのかな?とも
思うけど。

シニアは長じてくると
辛抱が無くなる人が多いです。
短気と言うより辛抱が出来にくくなったと言う方が当たっているかも。
夫も私も辛抱が出来にくくなっています。

私は身近な人間の中では
夫を一番尊敬しています。
夫ほど人の気持ちがわかる人間に
会った事がありません。
夫ほど苦労した人に会った事もなく
夫ほど周りを大事にする人に会ったこともありません。
そんな夫は人間としては立派です。
尊敬しています。
でも、夫としてはどうかなあ?
父親としてはどうかなあ?

私もそうでしょう。
夫も私を人間として尊敬してると言ってくれます。
でも、妻としてはどうかなあ?
母親としてはどうかなあ?

妻の私を夫に聞いたり
母親の私を子供達に聞かなくても
理想の妻、理想の母親とは
違う私だと自覚しています。

まあ、夫婦も長く夫婦をしていると
夫婦でなくても人間長く生きていると
だんだんその人本来の姿に戻るのでしょう。

自分の気持ちをストレートには言わず
状況を考えて言葉を選ぶ夫が、
昨日みたいに感情を出した事は
それだけ私の前では
感情を出せるようになったと言う事でしょう。
良い事です。

昨日は
私にもう少し気持ちに余裕を持てたら
良かったなと反省しています。
夫婦揃って昨日は子供でしたね。
若い頃と違ってシニアは
シニアの妻は
大きな子供と思って夫に対応しなくてはね。

シニアは当たり前のことだけど
体もガタが来るし
辛抱もだんだん出来なくなることが増えるけど
その代わり、人生の 人間の 本質が
わかって来ます。
それらの思いは長く生きるほど深くなります。
シニアの今が気持ちの上では
一番いいのかもしれない。


さあ、ブログで呟いてたら
外は雨だけど私の心は晴れて来ました。
午後は、夫に美味しいコーヒーを
入れてあげましょう。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*