最近、
本屋さんで買ったもの。
DMC刺繍糸の色見本が載っていたので買いました。
今の手持ちの糸は少ないので買い足すときに欲しかった色見本です。
近くに手芸屋さん、手作りのお店があったんだけど数年前に無くなって今は近くにないの。
電車に乗って明石へ行けば丸十さんがあるんだけどそこで無かったら三ノ宮になるんで、
インターネットで頼むときにこの色見本は便利で
前から欲しかったのです。
昨日、予約してて買った本
考えさせられる本です。
長くなるのでお話はまた。
今、外国の方でパーキンソン病にかかった女性がそれまでとは全く違う色使いで描かれた絵の世界が話題になっています。
パーキンソン病になって見える世界と、なる前に見た世界はこんなにも違うんだと彼女の描かれた絵に衝撃を受けました。
その中の二枚の絵を見て涙ぐんだ私。
パーキンソン病は障害ではない。
障害ではないけどパーキンソン病になって描く絵がこんなに変わるなんて。
健常者はこんな風には見えない。
こんな風には見えないのだ。
健常者の世界と障害者の世界は何と見え方が違うんだろう。
こんな風に見えて、こんな風に描いて表現しているんだと思うと、障害者の世界をほんの少し感じることが出来たような気がした。
絵だけでなく、聞こえる音も違う、感じる世界も違う障害者の方達。
健常者と障害者の境目ってなんだろう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

