今日の晩ごはんは
チーズハンバーグです。

{A4C8946F-294F-4675-BB31-D04A94E8DF6A}

前は玉ねぎはバターで炒めてたけど
味が甘くなるので最近はそのまま加えます。
食パンはホテルブレッドを牛乳で浸して加えます。
ミンチは普通のミンチではなく、ハンバーグ用として売られている荒いミンチを使います。
味付けは企業秘密です。
(何が企業秘密やねん!)笑
味付けした後はざっと三等分してボールから取り出して中にチーズを加えて形を整えます。
その後、スキレットにバターを入れて時間をかけて焼きます。

その前にベーコンと野菜のスープを作っておきます。

シンプルなハンバーグの時は人参や野菜のソテーを付け合わせますがチーズハンバーグの時はナポリタンや生野菜だけを付け合わせます。
中のチーズが溶け出ないように気をつけて焼いたら半熟目玉焼きを乗せて、ソースをたっぷりかけて出来上がり。
このソースもハンバーグを焼いた後のフライパンで作ります。
(これも企業秘密です。ハンバーグ位で大したものを作っている訳ではないので、せめてこれ位は言わせて下さいね。)

{DBF0A532-D060-45C5-ADCE-3DAAB27D185E}

今回のチーズハンバーグも美味しかったと夫は
大絶賛しておりました。

良かったです。

美味しいチーズハンバーグを作るコツは
中身のチーズが飛び出さないように気をつけて焼く事。
それから種を作るとき、ミンチはあまり練らない事。
この二つさえ守ればどなたでも簡単にチーズハンバーグを美味しく作る事が出来ますよ。
味付けやソースは各家の各人の好きな味付けが一番です。ウインク

唐揚げは美味く作れないけどハンバーグだけは昔から家族に美味しいと言われるワタクシです。

今日も美味しく作る事が出来て良かったです。

ご馳走さまでした。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*