私がリクエストして来ていただいたの。
実はご近所に困った飼い主がいてはってね。
70?前くらいの未亡人が一人暮らししててね。
私たちが引っ越しして来た頃はラブラドールを飼ってはったんやけど、我が家のゴールデンのモモが死んでちょっとしてそのラブが老衰で亡くなって、ですぐにまた同じラブを飼いはったのよ。
この子が長生きしてくれてたら良かったんだけど、五年?位で病気で亡くなったの。
その頃は、我が家はもうエルを飼ってたから、
今度はもう自分の年齢を考えて、犬を飼うのをやめるか、我が家みたいに小さな犬にするんだろうなあと勝手に思ってたのよ。
それが何と
今度はラブラドールではなく秋田犬を飼い始めたのよ。
秋田犬を狭い家で、猫の額ほどの狭い庭で飼い始めたのね。
ラブラドールみたいな洋犬と違って日本犬の秋田犬は年配の女性一人で飼えるような犬種と違うんだけどねえ。
で、その子が半年くらいの時に私がエルと散歩してる時にいきなり門扉から飛び出してエルに飛びかかってきて、子犬と言っても体はもう大人サイズでね。
私は昔、モモが子犬の頃私の不注意でアラスカんアラミュートに飛びかかられて怪我をさせてしまった過去があるの。
そのトラウマから犬が飛びかかってきたらもう怖くてね。
その時に飼い主も一緒にいたんやけど止めるわけでもなくて反応が普通ではなくてね。
エルもビビりの犬だし、私も悲鳴をあげて必死だったのにね。
その後も普通の飼い方ではなくて結果、ご近所でも眉をひそめる人は居てるんだけど、
今年の一月の夕方、今度は散歩してる夫にまで飛びかかってきてね。
狭い通路の壁に夫は顔を押し付けられて恐怖を感じたって言ってたわ。
年配の女の人の力では秋田犬をいざという時に制御出来へんのよ。
夫は今後のこともあるし、翌日警察に電話してね。そこからたらい回しにされたんだけど結局、保健所の犬猫専門の動物愛護センターの方に事情を言って、
そこの飼い主に注意を促しに行ってもらったの。
もちろん、夫はその前に直接飼い主へ注意したんだけど反応がイマイチなんでね。
で、公の機関にも注意してもらおうって事になって。
でも結局効果なくてね。
毎日午前中と午後に一時間ずつ、狭い庭に出しはるんだけど、人が通ると庭を走り回って大声で吠えて門扉から飛び出そうとするの。
それが低い門扉なんで今にも飛び出してきそうで怖いのよ。
で、用心してそこのお家の前を通るんだけど、
タチが悪いことにその秋田犬は隠れてて、人が通ったらパッと大声をあげて驚かして喜ぶの。
突然それをされたら本当に心臓が止まりそうになるの。
夫は狭心症だから余計にそう思うのよ。
ご近所の人も迷惑だと思っているんだけどね。
先日、自転車で買い物から帰る途中それをやられてびっくりして思わず荷物を落として自転車から転げ落ちそうになったの。
もうずーと夫も私もストレス溜まってるから
その飼い主に私もその場で言ったのよ。
でも、反応が普通の反応ではなくてね。
で、夫と相談して、また動物愛護センターに電話したの。
でもねー。
注意を促しは出来てもそれ以上は言われへんのよね。
70前の女性が一人で秋田犬を飼うのは問題です。人に飛びかかるのは今後につながるので危険です。とは言いはるんやけどね。
それ以上は言われへんのよね。
こちらとしても歯がゆいんですがとは言いはるんやけど、とりあえず、相談、訪問記録だけは残してくれてるの。
それにしても困った飼い主やわ。
せめて庭に出すときは首輪をしてリードをつけて門から外に飛び出させないようにして庭で遊ばすとか。
門扉を工夫するとか何とか出来ると思うんだけど、吠えたら吠えさせないように方法を考えるとか、散歩も人のいない時間帯にするとか、
いくらでも方法はあるのにね。
その秋田犬は成犬になってるのに未だに子犬みたいなのよね。
もうちょっと考えて飼って欲しいんだけどねえ。
一番の問題は
犬が死ぬまでの年数、自分の年齢、自分の健康を考えたら、ラブラドールの後に秋田犬を飼うか❗️って事なのにね。
でもまあ、飼ってしまった以上は仕方ないから
せめてご近所に迷惑をかけないような飼い方をして欲しいわ。
毎日、そこのお家の前を通るたびに心臓がドキドキします。
困った飼い主です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*