さんりんぼうだった作日から一夜明けて
今日は朝から雨。
でも、エルの散歩の時はポツポツ。
エルが帰ると雨が急に降ってきた。
本当にエルは晴れ男だなあ。
ありがたい。

オロナミンCドリンクを落とした足の小指は
今朝見たら内出血がひどい。
でも、重いお鍋を落として骨折したわけでもないから良かった。
ありがたい。

牛乳パックをドジ開けして血が出た爪も今日は痛くも何ともない。
ありがたい。

横断歩道で無様に自転車ごと転んだけど
頭を打ったわけでもなくちょっと膝を擦りむいただけですんで良かった。
ありがたい。

まあ、恥ずかしさも今日はほとんどなく
明日になると完全に忘れてるだろう。笑

で、
今 思うこと。

若い頃と違い、頭に体がついていかなくなるのは仕方ない。
その現実を認めて受け入れて用心して過ごさないと。と改めて思う。
いつも思ってるつもりだったけどとっさの時にやっぱり出来ない。
それがシニアなのだから仕方ないと言えば仕方ないんだけどね。
用心するしかないわ。

それにしても免許を持って車の運転をする高齢者は若い時に比べて
反射神経が格段に減ってるのを自覚しないと危ないわね。
車がないと生活上困る高齢者は別としても、
そうでない高齢者はある時期が来たら
やっぱり車を手放した方が安心のような気がする。

昨日 自転車で転んで私もはっきり自覚したわ。
反射神経が昔と比べて格段に違ってるもんね。
私は自転車でもスピードを出さなくて何かあったらすぐに自転車から降りるんだけど、
それでも昨日みたいなことがあったら
いよいよ気をつけて自転車には乗らないといけないなあと
改めて思う。

自転車だけでなく歩く時も気をつけて歩こう。
家の中で転んで骨折しないようにしよう。

昨日はさんりんぼうだと思った1日だけど
毎日を気をつけて暮らすようにと言う天からの
戒めだったのかもしれない。
さんりんぼうではなかったのかもしれない。

「大丈夫ですか?」と人に声をかけてた時代は終わり、人に「大丈夫ですか?」と言われるようになった今を、これからを気をつけて生きよう。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*