さっきね。
雨間を見て本屋さんに出かけたの。

帰りにコンビニに寄って玉子と牛乳だけ買ったのよ。

そしたらね。

{0C413A7F-AC35-405C-BB00-04ED043CEFB4}

牛乳を下にして玉子を入れてくれたんはいいんだけど、
ビニール袋をギュと縛ってテープで止めてくれてね。
(未だかってコンビニで玉子を買ってテープで止めてもらったことないからビックリ。)

更に帰りしなに、中年のオバちゃんが
「お気をつけてお持ち下さい。」って言うのよ。
(未だかってコンビニで玉子を買ってそんな丁寧に言われたことはないから更にビックリ。)

私は内心、
そんな小さな袋にギューギューに入れて持ったら玉子が潰れるやんか。
おまけに「お気をつけてお持ち下さい」?
お客が気をつけて持たないといけない袋詰をしてどうすんねん。と毒づいたけどね。

でも、そんな言葉はおくびにも出さず
ありがとうと言ってお店を後にしましたよ。

で、当然、持ちにくいに決まってるやん。
おまけに案の定 左右から引っ張って持ったら
玉子が潰れそうやん。

すぐにお店に引き返した私。

お店では言わず 外に出てやっぱり持ちにくいと認識した時点で言う私。

「持ちにくいから変えてちょうだい。」と。

さっきの中年のオバちゃんは接客してたので
代わりに若い女の子が飛んできて
大きなビニール袋にいれてくれましたよ。

無言で。

普通何がしか言うけどね。

中年の女店員さんが先輩で若い女性は言いにくかったのかもと思い直したけど。

そう言えば、ここのコンビニ、
前にいろいろ買って袋に詰めてもらってた時
明らかに 詰めすぎやろう!と思ったけど
案の定、パンを上からギューギューにするから、
あの時も言ったなあ。

「パンが潰れそうで可哀想だからもっと大きな袋に変えてちょうだい」と。

ビニール袋までケチるのはこのお店の経営方針なのかもしれない。

あまり、ここのコンビニには来たくないなあ。

なんか自分が意地悪バアさんになった気がするもん。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*