被災者の方々が避難されてる体育館やその他で少しでも楽に、ほんの少しでも楽に過ごせるような方法はないものだろうか。
車椅子の方、寝たきりの方、障害を持っている方、赤ちゃんとお母さん。幼子、
これらの人たちは本当にお気の毒だ。
願望だけど
各体育館、避難場所に、何枚かでもエアーベッドがあればいいのになあ。
普段はたたんでしまっておけるのに。
さっきのブログに書いたように、県で一つ
災害対策用の会社を作ってそこに赤ちゃん、大人用オムツや生理用品などをストックしておいて、地震、災害が起きたらそれらを持って避難場所に行けたらいいのになあ。
1日か2日、そのストックでしのげたらあとは全国からの支援物資を仕分け、配給の仕事をしたら何とかなるのになあ。
役所の人も一生懸命仕分けしてくれてるけど
現状、人出が足りない。
いざという時のために、小さな事だけど、
大事な事なので、県で一つ
災害対策の会社が作れないものかなあ。
被災者の方々も心配だけど、
自衛隊や消防の方々、その他、携わってくださっている全ての方々の健康も心配です。
健康面での被害者が出ないようにと
願うばかりです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*