昨夜、地震関連のテレビを見てて1時半に寝ようとしてたら、和室にかけてる夫のバッグや炭玉が揺れ始めた。
??と思ってたら、1時25分にまた大きな地震があった。
我が家のこの辺でも震度2。
大きな余震がこんなに頻繁に起きるなんてと思いながら心配で3時近くまで見た。
そしたら気分が悪くなった。
各地の地震の揺れる画面を頻繁に見たせいか
気分が悪くなったのだ。
最近のお天気不順で自立神経が乱れてたから
余計に気分が悪くなったのだと思う。
お薬を飲んで、今日は一日中寝てた。
エルのお世話は夫に任せ、食事は適当に
その辺のもので済ませてもらう。
阪神大震災の時も本震の後、余震があったけどすぐには恐ろしくて家に入れなかった。
お向かいの奥様も泣きながら外に飛び出して来られた。
普通の余震でさえこうだったのだから
今回の熊本地震の大きな余震は回数も多く
被災者の方々はさぞ、恐怖を感じておられるだろう。
もうこれ以上地震が起きませんようにと思いながら寝たけど、何と明け方にもう一度大きな地震があった。
何という事、
一番最初の地震は前震で、この地震が本震で
阪神大震災の時と同じマグニチュード7.3とか。
持ちこたえてた熊本城も被害が大きくなる。
各地でも被害がどんどん広がっている。
週末の雨の土砂災害も心配。
救援物資もなかなか大変。
赤ちゃんやお年寄りは大変だろう。
もう地震は来ないとわかっていれば、何とか気持ちを持ちこたえれるけど、いつまた来るかわからない地震に怯えるのは本当に不安で恐怖でいっぱいだろう。
私たちは今日も床の上ではなくお布団で寝れる。
お水もある。電気もガスもある。
被災された方々にも3日前までそういう生活があったのだ。
3日前まで家もあり家族もいてたのだ。
これからの事を思い、今も不安と恐怖でいっぱいだろう。
どうか、もうこれ以上地震が起きませんように。
祈るしか出来ない。
私達は寄付金しか送れない。
どうか、もうこれ以上地震が起きませんように。