熊本大地震。

 昨夜からテレビに釘付けで
今朝も起きてからずっと見ている。
大きな余震が頻繁に起きていて心配。
 一夜明けて各地の被害の状況がわかるにつれ
被災者の方々の今後が悲しい。

 日本は地震国なので
個人の力では防ぎようもない地震。
 せめて、屋根には重い太陽光パネルはやめて
重い屋根瓦の木造住宅は軽いスレートの屋根にして、家も単純な形にして出来れば耐震住宅にして、と出来るだけのことはしてても
個人の力では防ぎようもない地震。

 地震が夜の9時台で良かった。
まだ起きている人も多いし、
夜中だったらもっと被害が大きかっただろう。

 それにしても地震や災害の時にいつも思う。
重病の人達が少し落ち着いたら、これから持病のある人の健康管理や薬が必要になってくる。
 個々の病院が患者のカルテを所有するのではなくて、どこか一箇所でデータを保有出来ないものか。
 全国中央医療センターみたいなものを作って
そこへ問い合わせば、パソコン上で
個人の医療データがすぐにわかれば随分助かる。
 マイナンバーを使えばもっと簡単になる。

 いずれは出来るとは思うけど
早く、そういうシステムを作るべきだ。
 でも、そういうのを作れば不正がしにくいから医師会が嫌がるだろうなあ。

今回もボランティアがすぐに動いた。
阪神大震災以来、日本にはボランティアが根付いた。
これは素晴らしい事。

 被災に遭われた方々の思いが
少しでも、ほんの少しでも、
動き出しますように。
 今は止まっている思いがいつか動き出しますように。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*