前に 朝日新聞の投書欄で
いわゆるハーフと言われるの女の子が
「自分はハーフではない。
半分の人間ではない。」と言っていた。
ハッとした。
私達は今まで何気なしに
混血の人をハーフと呼んでいた。
何の疑いもなくハーフ(混血の人)と
呼んでいた。
言われてみれば、
確かにハーフ(半分)の人間ではない。
ハーフ(半分)ではなく
ミックスの方があっているかもしれない。
私達はただ、
混血の人を今までハーフと言っていたから
ハーフと呼んでいるだけなので
他にいい名称があればいいのにと思う。
障害者と言う言葉もそう。
害 という言葉に傷つく
身体不自由者の人もいるだろう。
他に誰もが傷つかない言葉、名称は
ないのかなと思う。
昔、あった 名称で今は無くなり
別な名称になっているのもあるけど
害では具合悪いからと
障害者ではなく、障がい者って言うのは
何か違うような気がする。
ハーフにしろ、障害者にしろ、
誰もが傷つかないような
いい名称がないのかなあ。
取り巻く環境が少しずつ
人々の意識が変わりつつあるので
せめて言葉だけでも傷つかないような
いい名称があればいいのにと思う。