昔々、私は独身の頃 鳥を飼っていた。
結婚して38年だからおよそ42年位前の事。

今日、久しぶりにセピア色になってる鳥の写真を出して見た。

{A3187530-1ADA-4011-9695-6575FDC31B32:01}

オカメインコと

{C391452F-88FC-4068-AE7A-3CBA79490FA5:01}

セキセイインコ達を飼っていた私。



今、息子が

{A607A007-C54A-4FC0-AC28-661BD9CF034F:01}

ウロコインコと

{6185DA1A-CACA-46E9-B74C-FE7A587E5D1F:01}

普通の文鳥とシナモン文鳥のペアを飼っている。

他には先日死んだラブバードがいたけど今は
この文鳥達とウロコインコだけ。

前の家で文鳥を飼ってた息子がこの家でまた 文鳥を飼いだしたのは自然な事で、ラブバードまではビックリしなかったけど、ウロコインコ迄飼いだしたのには驚いた。

でも、考えてみたらはるか昔、私もオカメインコを飼ってたのだ。
息子がウロコインコを飼いだしても不思議ではないなあ。

死んだラブバードの名前は ラブちゃん。
文鳥のメスは ブンちゃん。
シナモンのオスは モンちゃん。
ウロコインコの名前は ウーちゃん。

で、このウーちゃん。
だんだん甘え鳥になって来た。
息子の後追いをして、いなくなると鳴くのはエルと全く一緒。

何で我が家のペット達はエルといいウーちゃんといい  甘えん坊になるんだろうか?

不思議。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*