家に帰る前に、携帯の充電が切れてしまいました。

時計代わりに使ってる身としてはちょっと不便なんですが…
でもまぁそこまで支障ないし、と思ってたんですけど。

帰宅する前に一度、電話をしておく事にしました。

何かっつーと、母親が連絡を取ろうとしていた時のためです。
こういう時に限って、

  実はメールで「大根買ってきて」とか送ってた
       ↓
  携帯の電池が切れている私はそれを知らずに家に帰る
       ↓
  母親「大根は?」 私「知らないよ?」
       ↓
  母親「だからメール送ったのに!電話も通じないし…」
  私「だって充電が…」
       ↓
  私「じゃあ買ってくるよぅ!」
       ↓
  再度外出するハメになる

…ってな事があったりしたらイヤなんで。
おそらくは特に何もないだろうけど、でも一応…!と思って、
公衆電話から家に連絡入れてみたんです。

…で、その時のやり取りがちょっと面白かったんで、
記事上げてみようかなーと思いました。


実際問題、家に電話かけるのなんて久しぶり。
ちょっとキンチョーしますね。

普段は「携帯→携帯」なんで、誰がかけたかなんて
わざわざ名乗らなくても分かるワケですが。
「公衆電話→家の電話」だと、私からって分かんないよなーと思って。
きちんと自己申告しましたよー。

 母「はい、もしもし?」
 私「もしもし?私だけ、ど……」

……言葉を発した瞬間とある事に気付き、
語尾が途切れ途切れになってしまいました。
そして母親も同じ事を思ったようで、電話口の向こうで
失笑する声が聞こえできました。

皆様もお気付きですよね。
この言い方……まんまオレオレ詐欺(笑)

いや、「ワタシワタシ詐欺」とでも言うのか……。


特に意識せず、普段からこういう言い方をしている事に
今更ながら気付いてしまいました。

いや…だって……自分の事を自分の名前で呼ぶのって
何かイヤで……つい……。


でもホント、気を付けないといけませんよねー。

コレを読んでる人も、こういう言い方にならないように
気を付けて下サヒね。



…実際この記事上げてるのは約3週間経ってる状態なのに、
今更という気がしないでもない……。