*講座内のみ有効*
ディレクトリ rader_ame/ に移動。
①main.c の中身を変更
→出力ファイル名と積算する時間を変更。
時間は番号で分けられている。
2003以降は30分間隔にデータがある(それ以前は一時間間隔)。
番号は0~47まで、以下のように区切られている。
0→0:30、1→1:00、2→1:30、3→2:00、…、46→23:30、47→0:00
②コンパイル
gcc -O3 main.c rapFile.c
*-O3は「オー+3」なので注意。最適化の意。
③実行
./a.out JXXX.RAP
後ろに積算するRAPファイルを書いて、実行する。
→main.cで指定したファイル名で出力される。
ディレクトリ rader_ame/ に移動。
①main.c の中身を変更
→出力ファイル名と積算する時間を変更。
時間は番号で分けられている。
2003以降は30分間隔にデータがある(それ以前は一時間間隔)。
番号は0~47まで、以下のように区切られている。
0→0:30、1→1:00、2→1:30、3→2:00、…、46→23:30、47→0:00
②コンパイル
gcc -O3 main.c rapFile.c
*-O3は「オー+3」なので注意。最適化の意。
③実行
./a.out JXXX.RAP
後ろに積算するRAPファイルを書いて、実行する。
→main.cで指定したファイル名で出力される。