MANALのデータを見る手順。
講座の方は私のディレクトリを参考に。

-------2008.2.3 revised--------

①cloud2/{my name}/MANAL/work/にあるgrib2grads.sh
  見たい日にちのファイル名に変更する。MANALのデータも同じところにおいておく。
  シェルの中身はwgribがたくさん書いてあるだけ。
  shで実行。「.V」「.U」などのファイルが途中に生成される。
  これらファイルをくっつけて、gradsで読める形に。
  .drってファイルが出力される。

②あとはctlファイルを作って、gradsで読むだけ。
  ctlファイルは「grib2ctl.pl」ってコマンドで作る。→できたctlファイルは、いらない部分を消しましょう。
  あとは、MANALはランベルト、gradsのデフォルトはメルカトルなので、変更が必要な点に注意。

*現時点ではt size(時間)=1のみ実行できることを確認。