7月!夏期講習のお知らせ etc. | 「使える英語」推進者☆BANG-CHANG☆

「使える英語」推進者☆BANG-CHANG☆

神奈川県の高校・家庭教師・学習塾で教鞭を執ってきた個人ブログです。

今日も訪問していただきまして、
ありがとうございます。

7月!夏!ですね!
(まだ梅雨は明けていませんが…)

{CF44D8A3-FCF2-4A7F-99BE-0B00FEE9AF73:01}

勉強もスポーツも趣味も
自分のナットクする「夏」にしてみませんか?学ぶ楽しさ、大切さを一人ひとりに伝えます。

{7CC4ED47-4BE5-4819-A240-FA6AEA83EF51:01}

{6BF13212-909E-4458-9BB0-B758AE1DA633:01}

{1D165412-867F-4817-A84A-578F70F00C34:01}

{0743CE2C-3218-4A1B-8B6B-9E90A7795731:01}


今年も「英検準2級合格講座」を実施します。英検合格は参加者の全員合格はもちろんのこと、この講座を通して「真のチカラをつけて使える英語にする!」を最も大切にしています!今回も共に頑張りましょう!!

☆お気軽にお問い合わせください!

{CD5D3347-6082-411E-8ABB-92C88CF317E9:01}

本日水曜日は英会話教室 “ Enjoy English ” がありますね!Review をしっかりしておいてくださいね。今日も楽しい授業にしていきましょう!!

{1D928475-B42D-4F86-B3B9-AB2ACA7D5162:01}



気になった記事がありましたので、
貼っておきます。


理解不足は「説明ベタ」で簡単に見破られる


{8D2D6FEE-93C9-4ED6-8094-157A4736379C:01}


学生時代だけでなく大人になっても勉強は続く。ただ、学生時代と違い、家庭や仕事を抱え多忙な社会人にとって、資格や英語などの勉強は大きな壁となって立ちはだかる。この連載では「2割の努力で8割の成果」をあげてきた鬼頭政人・資格スクエア代表が、悩めるビジネスパーソンからの勉強に関する相談に鋭く切り込み実践的なアドバイスをしていく。著者への勉強相談はこちらのフォームから!


【勉強相談】何事にも「要領の悪い」友人。どんな勉強法を勧めてあげるべき?


はじめまして。薬剤師国家試験に向け勉強している友人についての相談です。友人は31歳女性で真面目な方です。今回が3回目の受験。1、2回目と不合格だったので、自分の勉強の仕方に問題があるのではないかと、悩んでいるようです。


悩みは主に、①授業のスピードが速く、理解する前に進んでしまう、②授業の復習を何回しても、すぐに忘れてしまう、③少し問題を変えられると、解けなくなる、という3点です。


①は、もちろん感じ方に個人差があるとは思いますが、同じ授業を受けた方数十人に聞いたところ、授業スピードは遅いほうだそうです。


②復習をどのように行っているかと聞くと、当日の授業内容の復習(問題を解き、わからない個所はテキストで確認・暗記)、翌日は当日の復習とこれまでの問題すべてを解き直ししています。授業は1科目が5日間続くため、これを5日間セットで行っています。つまり5日目には1~4日目の問題解き直しをしているわけですが、そのうえで科目テストを受けると、平均点を下回ってしまいます。テスト内容を確認したところ、8割が授業で行った問題がそのまま同じ文章で出ているような印象でした。


③薬剤師国家試験ではまったく同じ問題(聞いてることは同じなのですが)は出ないため、心配しています。理解をしないまま問題を解き、解き方だけを覚えているため少し変えられるとその問題は解けなくなっている感じがします。あとからできなかった問題を教えてあげると、「あ、この式はこういう意味でこんなふうに解くんだ」となります。ちなみに、次の日に同じ問題をやらせると解けませんでした(泣)


どのように授業を受け、その後、どういう復習をすればよいのかを教えてあげたいのですが、お手上げ状態です。


(30代、男性、会社員)


ムムム……


いやー溺れていますね。ワラをつかむ余力も起きないくらい、思い切り溺れておられる。絶対に負けられない戦いがそこにあるのに(笑)。


授業スピードが客観的には遅いのに早すぎると感じたり、演習しても同じ問題が解けなかったり……。はっきり言うのがはばかられますが、ご友人は「飲み込みの遅い人」ですね。


記憶を定着させるためには、何度も何度も復習するほかなく、ご友人の勉強法は「表面的には」間違っていません。しかし、まったく理解せずに問題の答えだけを暗記しているような今の状態では、復習も丸暗記を定着させようとするだけの試みであり、成果はこの先も出ないでしょう。


このようになってしまう原因は、「物事を抽象化して理解できていない」という点にあります。ご友人の言う「理解」は「丸暗記」であって、真の理解ではありません。そう、「じゅげむじゅげむ……」の呪文を覚えている「じゅげむさん」なのです。むしろそんなに理解できていない状態で黙々と勉強を続けられる胆力がすごい。


具体的な例を挙げます。「4×(3+1)=?」という問題があったとしましょう。これを「この問題では3と1を先に足して、それに4をかける」と単に認識するのか、もう1つ抽象的なレベルで「四則演算では掛け算・割り算は足し算・引き算より先に計算するのが原則だが、カッコがあるときはそれを先に計算する」と認識するのかによって、応用の可能性がまったく違ってくるわけです。


つまり、前者の覚え方では、「4×3+1=?」という問題に対応できないことになります。これは過度に単純化した例ですが、抽象的なレベルで物事を理解していないと、まったくもって応用が効かないわけです。


先入観やヒントをなくし「まっさらな」復習を


こういう人は授業を聞いても馬耳東風、右から左へお経のように通りすぎてしまいますので、完全に時間のムダ。どうせ聞き流すなら、ドライブでもして流行りの「ゲスの極み乙女」でも聞いた方がよほどましです。


そして結局、授業の内容を理解していない状態で問題を解くので、解けるはずもなく、答えを「暗記する」問題演習になってしまうわけです。なので、やってもやっても実力がつかない。


恐らくは、「あのページの左上に書いてある問題の答えは、③」「自分がこのメモを書いている問題の答えは、ア」みたいな覚え方をしているのではないかと思います。心当たりある方、いますね?


極端な例だと、自分の手垢やコーヒー染みの付き方とともに答えを暗記してしまう勉強になってしまいます。このような勉強だと、問題の順序や見た目を変えられただけで正解できなくなってしまうのです。


私は、自分が受験勉強をしていたときには、そうした本質的でない周りの要素によって答えを「覚えて」しまわないよう、全体を改めて復習するときには、新しく同じ問題集を買っていました。


過去に勉強した自分のしるしが目につくと、なんとなく答えを「覚えて」しまっていたので、まっさらな問題集を買うことで先入観やヒントをなくし、本当にその問題を理解できているか試していました。


このように、まずは自分が「不適切な暗記型の勉強」をしていることに気づくべきです。では、「丸暗記型」学習をしている方の場合、どのような学習が適しているのでしょうか。


これには1ついい方法があります。理解しているかどうかを確認するため、授業の内容なり問題の答えを導くロジックなりを「自分の言葉で説明させる」のです。


人に物事を説明するというのは、その物事について完全に理解した状態でないとできません。自分がギリギリ理解しているくらいの状態では、人に教えることはできないのです。言ってみれば、10のことを知って、初めて2や3のことが完璧に教えられるということ。


完全に自分のものにしていれば、簡易な言葉で言い換えたり、たとえ話を用いたりしてわかりやすく説明することが可能になります。


耳を澄ますべきポイントは?


たとえば私は、「Y=X2を微分せよ」という問題が出たときに、答えはY=2Xであると答えられますが、理解が曖昧なため、「なんでY=X2を微分するとY=2Xになるのか?」と聞かれても、もはや答えられません。文系の悲しい性(笑)。


ご友人のケースで言えば、間違いなく本質的に理解できていませんから、授業後や問題演習後に、「なぜこうなのか説明してほしい」と言って説明を求めてみてください。これは教科書を見ながらでも構いません。


そう、そしてそのとき、あなたは耳を澄ますのです。分かっていない場合には、教科書の音読が始まります。本質的に理解していないと、自分の言葉で説明したり、重要でない部分を省略して説明したりすることができないので、教科書の棒読みになるのです。


滑舌をよくする練習ならそれで構いませんが、人に説明するにはそれでは不適当ですね。しっかりと自分の言葉で説明できるまで、理解を深めないといけません。そのような「人に伝える」作業を繰り返せば、どこが理解できていて、どこが理解できていないのか、自ら把握できるはずです。人に教えるということは、実は教えている側がいちばん勉強になるのです。


そんな次第ですから、ついていけないのであれば授業を受ける必要はなく、まずは教科書を読んで読んで読みまくり、人に説明できるようになるくらいまで習熟してください。そうして問題演習を行えば、効率的に知識を定着させられるはずです。


いつかご友人と近くの薬局で顔を合わせる日を夢見ております。風邪気味で市販薬が手放せない鬼頭より。ではまた。


(東洋経済新オンライン より)


☆こちらをクリックしてください!

    ↓


☆夏期講習のお知らせです!☆


☆リーダーズ新学会のブログ☆


☆「まさかこんなことが」=小田原駅到着の乗客ら-東海道新幹線火災・神奈川☆


☆箱根山で小規模噴火 警戒レベル3に引き上げ☆


☆ギリシャ金融支援が失効、IMFへの支払い延滞☆


☆「うるう秒」3年ぶりに実施☆


{AF83B93C-6F2B-4294-B772-4C811917C1F9:01}






今月も一緒に前を向いて頑張りましょう!