今日は朝から今年初のビーズ刺繍のお教室でしたキャッ☆ハートハート




              K・HOUSEアトリエ)

年末にアトリエの大掃除をお手伝いさせて頂いたせいか、キレイになったアトリエは厳かな感じがしてキラキラして見えましたにへキラキラキラキラ



単純すぎる自分にクスッぷっとしつつ、気持ちも新たに張り切ってチクチクしましたラブハート②ハート②





だがしかし、お裁縫歴はムダに長いのですがずーっと私を悩まし続けてくれた玉止めに、またも行く手を阻まれました泣き1涙涙




すっごいすんごーい頑張ったのに、最後の最後で努力を水の泡にしてくれる玉止めっちえー汗汗




今までは玉止めを失敗したら、



うそでしょ!?



と、一通りショックを受けて5分くらいグレたら、グミ(HARIBO)を食べて復活し、結構前までほどいてましたガクリガクリガクリ




本当にクオリティにこだわるものは始めからやり直してたので、玉止めのおかげで人の3倍くらい時間がかかっていましたえ~ん涙涙




でも、そんな暗黒の時代が今日終わりましたかおハートハート




先生がコツを教えてくださったんですらぶ2ハートハート




忘れないようにここに書いておきますねにこWハートWハート




「4回くらい糸を針に回しかけたら、指のお腹で抑えてゆっくり引く」ですキャッ☆!!!!




あれ?言葉にしたら「他にどーやってやるの?」状態ですね泣はてな5!はてな5!



私は爪でギューッと抑えちゃってたんです苦笑苦笑苦笑




そーすると、糸はよって作られてるので、上手く言えませんが、最後の方がグルグル~グチャ!!となって大失敗の結果にゴルゴ?↓↓↓↓↓↓さらに、爪は感覚がないのも問題だったのですなきがお涙涙



でも5割くらいは成功してたので、数をこなせば上手になると思ってたんですキャてへ




早く聞けば良かったですけど、インストラクターになる前に聞いて良かったぁらぶ1ハートハート




いぇーいラブ目これでかなりスピードアップするはずキャッ☆キラキラキラキラ





明けない夜はないですねらぶ②はーとはーと(←大袈裟きゃっ笑おんぷ