アロマ aroma お勉強 | 【新大阪】お手当・癒し・美しく『ル・クラベル』リメディアル・アロマ・リンパ&フェイシャル プライベートサロン
こんにちは、エステティシャンRumiです。



ブログ訪問ありがとうございます。



新大阪駅 近く サロン開業準備 & セラピスト修行 & トータルビューティイーサロン勤務中



日々スキルアップ中の Rumi です。





今年の3月ぐらいから、アロマセラピーのスクールに通学していました。




WATEC アロマリメディアルセラピストの講義を受けながらの、アロマコーディネータースクール受講。




JAAアロマコーディネーター

 






本音





大変でした。





しんどかったです。





体力ではなく、モチベーションと 頭の中が。。。





リメディアルセラピストの講義や、認定試験に、解剖生理学 骨や筋肉、解剖生理。。。。





と、アロマ。





実技の復習。





頭の中が、グチャグチャ





焦る あせる 焦るだけで、行動がついていかず。





そんな心境から逃げるように、他の事に没頭したり。





新たなサロンでの、新しい施術メニューの習得にと。





覚えることや、技術練習にと 追われる日々。





先週 6月10日(日)に、アロマセラピーの筆記試験 論文付き を受験してきました。





小論文があることを、すっかり忘れていたわたし。





1時間半の筆記試験が終わったとたん、張りつめていた気持ちが一気に弾け、





私 『 終わったー!!! お腹空いたー 早く帰ろ~ ♫ 』 と、帰る気分満々。





「○●さん。 次に小論文がありますよ。」





私 『 ・・・・・・・・・・・。 』





  『 そんなんあった? どぇー どうしようー (汗) 』




  『 やるしかない!! 』





(筆記試験の手応えは、残念な感じ。 駄目もとでもやりつくそう。)






10分休憩後、小論文に挑む。





論文テーマが 2つ課題として出題されていました。





思い出に残る?エッセンシャルオイルだったと思う方を選択。





1時間・・・・





再度 集中。





約800字の原稿





書き始めるまで、数分かかり大方の筋書きをつくり。





一気に、書く 書く 書く~ 





書き上げた後、一度サラーと読み返し。





手直しすると、それ以下全てを書き直さないといけなくなる。






『もう、いい。 これでいこう。 』





なぜか男前のRumiでした。





何かを学ぶ時、一つ一つこなしていく方が良い。





と、今更ながら認識した数か月でした。





新大阪 東淀川 東三国 三国 西中島南方 

アロマ リメディアル リンパ フェイシャル エステ

オーガニック プライベート 自宅サロン オープン 開業前

Le Curabelle  ~ ル・クラベル ~