九州スプリング新体操大会 反省 | ☆Le ciel R.G そらの新体操ブログ☆

☆Le ciel R.G そらの新体操ブログ☆

新体操くらぶやっています
Le cielの活動や日々のことをかいています♪
一緒に頑張るおともだちも募集しています
http://www1.bbweb-arena.com/lecielrg/lecielrg.htm

写真転載禁止‼お願いいたします

この大会は春の一番の大会になるので
 
申告書が返ってきます
 
どの難度がとれて
 
どの難度がとれないのか、
 
たまに一言書いてくれる審判もいて
 
「あともう少しでしたね」とか
 
「おしい」とか
 
「この操作はとれませんよ」とか
 
「三回まわってないよ」とか
 
こどもたちにとって
 
他の先生に言われることは
 
いつもいっていることでも
 
心に響くのですごく勉強になりました
 
こう書いてあったよと言うと
 
なるほどーとうなずいていました
 
全員とってくれているもの
 
全員とってくれないもの
 
弱点もわかります
 
これから先生もしっかり弱点を
 
サポートできるように戻ってきた申告書を
 
チェックしたいと思います
 
 
帰りの車で反省をひとりずつ言っていました
 
出てきたのはマットでやると
 
全然カテゴリーができないこと
 
脚がぐらぐらしたとほとんどの子がいってました
 
ミングーをみんなかってもらったので
 
活かしていけるといいですね
 
 
反省ノートも次の日にレッスンがないのに
 
先生が体育館に着くと
 
一番に2年生のみーが持ってきました
 
すっごく嬉しかった
 
読んでも細かい字でたくさん書いてあって
 
やる気が伝わりました
 
すぐ反省できることってとても大切なことです
 
みんな次の目標をしっかりたてていました
 
大会が終わってもほっとすることなく
 
次に向かっていけるみんなが誇りです
 
秋の大会からおやすみモードになっていたと
 
悔しい気持ちも
 
次は同じ悔しさを繰り返さないということが
 
大事なので頑張りましょう
 
去年までオープン参加のものばかりだったので
 
点数の出る競技の面白さがわかってきたかな?
 
個人はどべ覚悟だったので
 
次からは少しずつあがっていけるといいです
 
初心者ばかりでなかなかからだ作りと
 
手具の練習と両立が難しかったけど
 
家でできる操作は練習できるといいですね
 
 
さ、またまた頑張っていきましょー