昨日、チビの仕上げ磨きをしていて
上の歯が、グラグラしていることに気がついた。

歯が抜けることは、チビくらいの子だと普通なんだけれど
うちの子の場合、いろいろと問題がね…。

先日、歯科の受診をしたときに担当医が、
レントゲンを撮って丁寧に説明してくれたの。

その時の内容

・来年の夏頃、歯列の手術が決まっていること
 (これは初耳で、なんでも形成の担当医と
 この歯科の大学病院とでなされていた話の様で…。)

・口蓋を手術しているから上顎が普通よりも狭いため前の
永久歯が重なっていたり、捻じれている歯もあるということ

・上の六歳臼歯が、歯茎に引掛かり
出てこない可能性があるので、時期を見て手術する。

まぁ、こんな感じの話を受けた。

気になっているのは、その時に下の歯が
2本も生え変わっていたので、
そろそろ上の前歯も抜けて来る頃だと思うと話したら
担当医曰く
「レントゲンで見ても抜けるのは来年だから気にしなくて良い」
と言われた。

上の子を育てた経験上、歯の抜け変わりは
大体が生えてきた順番通りだったので、
もう少し早い時期に生え変わると思うと話したが、

「 大 丈 夫 ^^」

の一言…上の前歯が抜けたら歯列の手術とかって話しているが、
このままだと来年の夏ではなく、
かなり近い時期にだと思うのですが…?

来年の春か夏の前くらいに抜けますよと言っていた、
歯がグラついているんですが??

私、この歯科大の担当の女医が苦手で・・・。
話をする時も引いてしまう位にフレンドリー過ぎて
「貴女の友人じゃないんだけれど!」
と思う位イラッとしてしまう訳で。。。

来週、形成に行くのでその時に女医ではない
歯列矯正の先生の診察もあるので、詳しく聞いてみようと思う。

他にも気になるのが、口唇裂の手術をした教授が
今春の引退と共に開業したのかな?
なぜか、そちらにも通う様にと言われた。

前にも訳の分からない、治療のために形成外科に通ったが、
親目線からは言っている程の
治療効果を得られている様に思えなかったが、
その教授は、とてもご満悦だった。

今回は、何の為にその病院まで通うのだろう??

それは、今月の下旬の予約なので詳しくはその時に…。