先週書いてる途中に泣き出すチビ。。。

下書き保存されたままだったわぁ・・・



ナース注射聴診器ナース注射聴診器ナース注射聴診器ナース注射聴診器ナース注射

9日に、チビちゃん退院してきました。


9月30日に入院して翌日に手術。


それから10日程の入院でしたが、小さいながらに本当によく頑張っていました。


完全看護とはいえ小さい子ばかりがいる大部屋。

結局、ほぼ毎日病院に通いました。

昼から面会時間終わりの19時までいるとかなりの疲労感が残りましたが。。。

病院って本当に疲れる場所よね~^^;


入院中のチビは手術から4日間はチューブからのミルク生活。

直接、哺乳瓶からミルクが飲めるようになったのは5日の朝から。

プレートは使えないで上手く飲めるのか心配でしたが、時間は掛かりましたがなんとか飲めたのでホッとした私です。


8日に抜糸

抜糸は全身麻酔を使ってだったので手術日同様、朝8時までに病院へ向かってチビを送り出しました。

9時に始まり抜糸だけなので30分程で戻ってきましたが。

麻酔から覚めていたのでギャン泣きでチョットだけ面会して病室を出された私。

12時半の面会までの3時間弱…時間を潰すのが大変だったわ↓↓

夕方、担当医よりレテナのつけ方とテープの貼り方の指導を受け、9日の退院の許可が下りました。


9日は10時までに病院へ。。。

傷口に触れちゃいけないので抱っこ紐やおんぶもダメなのでベビーカーを持って行く事にしたのだけれどラッシュの時間帯にベビーカーを抱えての移動は思ったより大変だったorz


病院へ着いてから退院後の注意事項の説明を受け次回の検診日の予約を取り退院の手続き終了。


実は、ベビーカーに子供を乗せて電車移動するのが初めての私。

上二人の時は、公共機関の乗り物の時には抱っこ紐を使って移動していたもんで…。

ぶっちゃけた話、ベビーカーを持って公共機関の乗り物に乗るのが好きじゃないのよね…。

でもこれから暫くの間は、ベビーカーを使って電車に乗らなきゃいけないから好きとか嫌いとか言っていられない。


で、この日の親子揃ってベビーカーでの初移動は…というと

お昼少し前の時間だった事もあり電車は、かなり空いていたのでホッとした私。

病院を出る前にミルクを飲んでいたので、ぐずる事もなく帰宅出来ました。


暫く続くベビーカーでの通院。

診察が午前だけで11時までの受付だからラッシュの時間を外して乗ろうと思っているけれど、ぐずった時が恐怖だわ・・・・


ナース注射聴診器ナース注射聴診器ナース注射聴診器ナース注射聴診器ナース注射