予定では、大学病院に行った後に掛かり付けの産婦人科に行くつもりでしたが、少しだけ予定を変更して大学病院の再受診を後日に延ばしてもらいました。
絶対安静と言われているのに電車で行くよりは、状態がもう少し落ち着いてからと思ったので。
午後、産婦人科に行こうと家を出て息子が通う中学校の側を通ったら、土曜日の雨で順延になっていた運動会をやっていました。
ちょうど息子が出ている大縄跳びの真っ最中。
息子からは、運動会があるのは聞いていたのですが思春期特有のテレ?からか「運動会は見に来ないでね」と言われていたのですが、大縄跳びの後の種目が息子がアンカーを務める学級対抗リレーだったのを記憶していたので、コッソリと見る事にした私。
札幌の中学は運動会がないので小学校卒業以来、息子が走っている姿なんて見る事もありませんでした。
小学校の時から走るのが速かった息子は、ずーっとリレーの選手に選ばれていたっけ…。
などと思いながら息子が走るのをコッソリと隠れながら待ちました。
3年生の学級リレーの番に。
息子は赤組でいい調子で進んでアンカーの息子がスタートラインに立ちました。
低く構えてバトンを待つ息子の手に渡され、一生懸命に走っている。
後を走る子を半周近く離しゴールしました。
こちらに来てから初めての大きな学校行事。
運動会の係りをやったり、リレーや大縄跳びのの朝練に出たりして頑張っていた息子。
中学校生活最後の運動会は、いい経験になったのでは、ないのかなと思いながら見ました。