ボルドーに来た理由 | フランス ボルドー 生活ブログ 

フランス ボルドー 生活ブログ 

2012年から仏人旦那とフランスで生活し始めました。
南西フランス、ボルドーから情報発信します♪

実は夫婦二人で縁もゆかりもない場所、ボルドーに継続して住んで3年経ちました。

 

旦那君の実家はヴォージュ県(グランテスト)なので、そこから遠く離れたボルドーに来た理由は・・・・。

 

グランテストにもストラスブールという大きな街がありますが、気候と治安に懸念がありました。

 

冬寒いのは嫌だ・・・・。

 

 

パリは大きいだろうけど、家賃、治安と不安材料が。

 

そして、働くのは旦那君一人だったのでパリでは極貧になってしまう恐れしかなかったので却下。

 

 

リサーチによりボルドーは、「そこそこの街で住みやすい、海がある、仕事が多くて景気がいい、治安もいい方、気候もいい」という事でロックオン!

 

エピナルからボルドーに引っ越してきた時、ボルドーの街がすごく大きく見えて感動しました。

 

それだけエピナルがショボかったっていう(笑)。

 

先に旦那君が仕事を見つけて、その後はアパート探し。

 

丁度、年末だったのであんまり選べなかった。

 

残念ながら、駅近くの小さな部屋しかなかったのでそこで我慢です。

 

夜中はディスコやらバーやら隣人からの音がうるさかったなあ。

 

 

 

 

ボルドーに継続して住むまでなんとも引っ越し貧乏だったわけです(笑)。

 

 

東京からフランスへ

  ↓

ヴォージュの小さな町(田舎)

  ↓

ヴォージュの大きな街 エピナル (それでも田舎)

  ↓  

ボルドー (一年住みました)

  ↓

アルカッション (二年住みましたが、そこそこ田舎で不便)

  ↓

ボルドーに戻る  ←今ここ

 

 

と、まあボルドーに住んでて思うのが、やっぱサイズが小さい。

 

もうちょっと大きいといいんだけどなあとよく思います。

 

まあ医者にも行きやすいし、私も仕事見つかったし、そこそこ良いんですけどね。

 

東京育ちで好きな街は東京とロンドンなので、もっと大きくて色々ある都市部がいいかあと。


 

そして、ボルドーと言えばワインですが、私ら夫婦、飲まないんですよ(笑)。

滅多に。

私がアルコール弱いのが理由なんですけどね。

 

ワインが豊富なボルドーなのに、ワインはもっぱら料理に(笑)。

 

なので、ワインが好きで中規模の都市が好きな方にはボルドーという街はおススメ。

 

スーパーですらワインの種類がすごいし、ワイン専門店も多いし、ワインバーも沢山あります。

 

 

 

ぶどうランキングに参加しています。
下のボルドー写真2カ所にクリックお願いします
ヒヨコ



ワインメルシーボークーワイン

 

 


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ



インスタグラムに写真たくさん載せてます。
フランスの生活、景色、コスメ等等。

Instagram