格安長距離バスでトゥ―ルーズに旅行 後半 | フランス ボルドー 生活ブログ 

フランス ボルドー 生活ブログ 

2012年から仏人旦那とフランスで生活し始めました。
南西フランス、ボルドーから情報発信します♪

ランチ後、トゥールーズ在住のお友達、KICCOさんに街案内してもらいました。

 

まずは、スミレグッズを売っているお店に。

 

トゥールーズといえば、すみれ(VIOLETTE)だそうで、街を歩いているとすみれグッズを売っているお店をいくつも見ます。

 

可愛い。

食べ物、コスメ、カップ、雑貨などが並んでいます。

 

トゥールーズに来たら是非のぞいてみてください。

 

すこし歩いて、アジア食材店を物色した後に連れて行ってもらったオシャレカフェ。

 

Le Petit Magreというカフェです。

 

入ってすぐ、不思議な動物・・・。

 

ランチもやってます。

 

 

清潔で明るい店内。

いい感じです。

 

柱が本で出来てます。

 

キャロットケーキが視界に入ったため、迷わずオーダー。

 

カプチーノとキャロットケーキ。

キャロットケーキは特に可も不可もなく普通に美味しい。

カプチーノは濃くて美味しかったです。

眠気と疲れが飛びました。

 

キャラメルマキアート。

キャラメルの量がちょっと少ない。

もうちょっと欲しいところです。

 

KICCOさんが頼んだ抹茶ラテとポムダムールというケーキ。

ホイップの量が多いのでホイップ好きにはたまらないかも。

ケーキは甘さ控えめで食べやすい感じです。

 

ここのカフェは全体的に甘さ控えめでヘルシー志向です。

ゆったりできる空間も素敵です。

 

 

Magreって何?と聞いたらトゥールーズ出身の作家 Maurice Magre氏のことなんですね。

だから、柱が本なんだーっと納得。

 

 

この後はトゥ―ルーズの有名な場所の散策。

 

サン・サルナン大聖堂。

 

KICCOさんが言うように、ボルドーのサンタンドレ大聖堂よりステンドグラスが少ないです。

派手さはありませんが、美しい大聖堂です。

 

室内の写真は撮るのが難しいです~。

 

 

こちらはジャコバン修道院。

 

柱の下に鏡があって、見上げなくても天井の詳細を観察できるようになってました、が、現在は入れません( ;∀;)。

 

庭園は有料で入れます。

 

 

この後はボルドーとも繋がっているガロンヌ川の方に行きました。

 

 

川周りは憩いの場ですね。

 

サンピエール橋です。

 

こちらはポンヌフ(新しい橋という意味)です。

ボルドーのピエール橋と似てます。

 

トゥールーズの公衆トイレ。

ボルドーの音が鳴るタイプに慣れちゃうと、なんか静かだなーと感じます(笑)。

 

 

川の前にある大きな居住用建物。

真ん中だけ小さな雨戸がいっぱいあって不思議な造り。

 

昔は空洞のとこにも部屋があったのかな?

 

 

 

また中心地に戻ってきました。

左の建物がアルカション風です。

 

朝の11時から夕方の7時40分までトゥールーズ堪能できました。

 

KICCOさん、ガイドありがとうございます。

楽しかったです!

またお会いしましょう♪

 

ぶどうランキングに参加しています。
下のボルドー写真2カ所にクリックお願いします
ヒヨコ



ワインメルシーボークーワイン

 

 


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ



インスタグラムに写真たくさん載せてます。
フランスの生活、景色、コスメ等等。

Instagram

こちらもよかったらのぞいてみてください。

Twitterボタン