私は今、日本人の典型的な考え方、価値観を抹消し
ヨーロッパ女性の自由な思考、人生観を落とし込む作業をしています
笑

単に本やネットの記事を熟読するだけですが笑
けどそれだけでも、ずいぶん視野が広がります
私は、本気で‼︎リアルに‼︎この思考、価値観を日本に広めたい、どうやったらこの国は変わるんだろう、、、と思う今日この頃です。笑
特に結婚観。
ドイツでは、というか欧米もそんな気がしますが、子育ては18歳まで。
18歳になったら子供たちは家を出て自立するのが一般的だそうです。
子供もいつまでも親に面倒みてもらうのはカッコ悪い、というのが常識。
そして親もそれを望んでいて、子供たちが自立し、仲のいい夫婦であれば、2人の時間を楽しむ。
シングルの場合は、新たな恋愛を見つける。
めっちゃステキじゃないですか⁇

やっぱり人生において大事なのは愛ですから❤︎
それぞれが、自分らしく生きてる。
無責任とか、自分勝手と思いますか?
数年前、芸能人の方が子供をベビーシッターに預け、夫婦でレストランに行き2人の時間を楽しんだ、というSNSの投稿に対し「育児放棄」「子供がかわいそう」「親の資格なし」など批判殺到、の記事を見ました。
悲しくなりました。
もっと柔軟な考えできないのかな⁇
毎日育児に奮闘するママたちの息抜き場所はどこですか⁇
子供がいても、夫婦2人の時間を作ることはすごくステキなことだと思います。
それを非難する人がいる、しかも結構たくさんいらっしゃると思うのです。「こうあるべき」思考の方。
そんな言葉や、周りの目を気にせず、もっともっと自由に結婚生活、育児を楽しめる国になってほしい。
結婚って何のためにするんだろう、、って最近考えます。
昔は、彼のことが大好きだから一生一緒にいたいからするものだと思っていたけど
子供のため、とかお金のため、、とか?
結婚の価値観は人それぞれだけど、綺麗事かもしれないけどそれでも、結婚=愛であってほしいし、そんな国になってほしいなって思います。
以前の記事にも書きましたが、カナダのホストファミリーはホントにホントに愛に溢れてる家庭でした。
夫婦で支え合うってこういうことなんだ!って、結婚って素晴らしい👰🤵って人生で初めて思えた夫婦です。
虐待やDV、不倫、仮面夫婦、そんな家庭が少しでも減るように、もっと柔軟な考え方で、価値観で、自分らしく愛溢れる結婚生活を送れる国にしたい。
離婚は恥でも、悪でもなく、幸せのための選択肢になってほしい。
子供はもちろん大事、だけど同じくらい自分のことも大事だということに気づいてほしい。
自分を犠牲にせず、大切にできる環境作りをしてほしい。
何コレ笑
なんか政治家の演説みたいになっちゃった笑
結局なにが言いたいかと言いますと、一度きりの人生、大好きな人と一緒にいたいって言うことです笑
海外でよく見かける、おじいちゃんおばあちゃんが手を繋いで歩いてる姿。とってもステキ❤︎
あの光景を日本でもたくさん見たい^ ^