facebookグループにて

 

 

【前編】
36年前、19才でバプテスマを受けました。
元々神様の存在は信じておらず、英会話が始まりだったので、レッスンには興味がありませんでした。

でも宣教師のお人柄と目の美しさに惹かれ、レッスンのお誘いを断ることが出来ませんでした。

最初の示現を教えていただいた時はおとぎ話のように感じてしまい、このままレッスンが続いてしまうことに困惑したりしましたが、やはり宣教師のお人柄が素晴らしいため、断れませんでした。
 

モルモン書を読んでもさっぱり理解できず、

どうしたものかと思っていたところ、

ある日のレッスンで姉妹宣教師から東京神殿の写真を見せていただき、

「ここで家族の永遠の結び固めが出来る」と聞いた時、

胸の内側がガーっと熱くなり、当時は訳がわかりませんでしたが、

(後々生まれてはじめて御霊を感じたとわかり)レッスンを今は信じられなくても、

宣教師のように信じられるようになれたらいいかも・・と徐々に思えるようになっていきました。


とはいえ、戒めを聞いた時も多少の窮屈さは感じていましたし、

バプテスマを受けられるほどの信仰を自分の中で感じることが出来ず、

レッスンが終了して6ヶ月になる頃、私はまだ宣教師が困るようなロジカルな質問を疑問として投げかけていました。

 

ところがある日、いつもと同じように教会のお部屋で姉妹宣教師とお話をしていて色々な疑問を吐露していたところ、姉妹宣教師が霊感を受けて、
「姉妹、大丈夫です。姉妹は神様にとって大切な娘さんだと思います。」と私に伝えたのです。

 

それを聞くやいなや、非常に熱い霊的な存在(御霊)が私の胸の内側をズドーンと勢い強く貫いていきました。

そこから私は、(今はわからなくても)

神様がいらっしゃるなら知るようになりたいという希望のみでバプテスマを受けました。
 

その後、あれだけ読んでも理解し難かったモルモン書が少しずつ

(バプテスマを受けたあと聖霊の賜物を受けたおかげだと私は思っているのですが)わかるようになっていきました。

新会員の時にモルモン書のインスティテュートを受けたことも幸いし、リーハイの木の示現の解き明かしを学んだ時はモルモン書を読むことが楽しくなっていったことを覚えています。


求道者がどうやって戒めのハードルを克服できるかとありましたが、

私の場合、モルモン書を理解できるようになった経緯と同じように、徐々に戒めを理解できるようになっていった印象です。

御霊なしでは厳しいのではと思われます。

また、個人の祈りや聖典学習はもちろんのこと、教会の集会、インスティテュート、総大会で学んでいくごとに、徐々に信仰が強められて戒めを理解していったように思います。

 

今の世の中を見ていると、

主の戒めは世の中を最強に平和にするものであり、

人を真の幸せに導くものであるとわかります。