新年あけましておめでとうございます。
相田みつを美術館および関係者のご尽力により、新年に相応しい素敵なゲストをお招きします。二次会のみの参加もお待ちしております。
相田みつを美術館主催につき、LD研以外の一般のお客様もいらっしゃいますので、文末の注意事項までお読み下さい。二次会はLD研関係者の貸切にて、ゲストを囲んだトークライブを行います!是非ご参加下さい。

テーマ:波木克己「こころの道」“魂”のハーモニカ・コンサート
日 時:2009年1月15日(木)開場18:15 開演18:45(要事前申込、遅刻厳禁)
 (終演後、二次会まで30分ほど時間があり、美術館内を見学できます。)
ゲスト:波木 克己氏(なみき かつみ)ハーモニカ演奏家
プロフィール:1953年、東京生まれ。67年、イギリスブルースの巨人、ジョン・メイオールのライブを観て、独学で10ホールズ・ハーモニカを学ぶ。ブルースにとらわれず、日本の自然、心の内面をテーマに、作曲も手がけ、童謡からポップス、ジャズ、オリジナル曲まで幅広く演奏活動をしている。
1981 FIH JAPAN ハーモニカ・コンクールにてブルース部門1位、総合グランプリを受賞。この頃から自然をテーマにオリジナルの曲を手がけ、自分を表現する音楽の追及を始める。83年、日本ハーモニカ賞受賞。
80年代は、劇団やCMの曲づくり、数多くのオリジナルコンサート活動を巾広く展開する。これからのハーピストの育成も、新宿ミュージックスクール・WOODで行っている。ドレミ出版 「ロックブルースハーモニカ独習」はじめ教則ビデオ等も出している。
~2000 山崎まさよし、ゆず、長淵 剛等の弾き語り楽譜集のハーモニカ譜面作成。
2008年、中国・杭州で開催されたアジア太平洋ハーモニカ・フェスティバルの審査員。

会場:「相田みつを美術館」東京国際フォーラム地下1階
〒100-0005東京都千代田区丸の内3-5-1 電話03-6212-3200
(地図 http://www.mitsuo.co.jp/museum/info/index.html
JR線 有楽町駅「国際フォーラム口」より徒歩3分、ほか上記URLをご参照下さい。

会費:コンサートは無料。LD研枠定員60人。事前申込が必要。
当日はLD研メンバー専用の受付を用意しますので、事前申込した旨をお伝え下さい。
※LD研関係者が無料なのは、波木さんを紹介いただいた映像作家・三上琇正さん(一昨年秋のLD研講師)や中根正義さんが、今回の連絡調整役のお手伝いしたこともあり、美術館のご厚意で実現しました。

二次会:誰でも参加できます。お店のご厚意で、80人収容の部屋を貸し切ることができました。コンサート終了後21:00から、相田一人館長と波木さんのトークライブ及び懇親会、名刺交換会等を、美術館隣接のロイヤルカフェテリア(03-3211-2205)で行います。
テーマは、「感動が地域を変える」(会費は社会人3000円、学生2000円)
波木さんはハーモニカ1本で各地を演奏旅行をされ、地方公演では必ず、ボランティアで、老人ホームなどで慰問演奏をしています。相田さんは近年、積極的に地方展を手がけられています。印象に残った地域の話などを、中根さんがコーディネーターを務めます。事前に人数把握が必要なため、事前申込をお願いします。

申込期限:2009年1月13日(火)までに下記宛にお申込下さい。
 幹事:l06070yr@edogawa-u.ac.jp(領家悠介 江戸川大学社会学部ライフデザイン学科)
注意事項:事前申込は必須です。波木さんと美術館に大変失礼かつ、ご迷惑をおかけすることになるため、時間厳守でお願いします。当日はLD関係者のための特別受付を作ります。受付は学生が行います。