何か心配なことがあると、

そのことばかり考えてしまいがち。

 

 

そんな時の私たちの脳の中は、

意識が極端に狭い範囲にしか向けられない状態に

陥っているといえるのではないでしょうか。

思うようにならないことがあると、ついそのことにばかりに

捉われて、物事の本質を見失いがちになる。

 

 

そんな時には、焦ったり不安になったり、

つい刺々しいコミュニケーションをとりがちになり、

自分の行動を後悔することはないでしょうか?

 

人間関係を損ないがちになるのもそんなとき。

意識をどこに向ければ、抜け出せるのでしょうか?

 

 

自分の心の目に目隠しをしてはいませんか?

無意識のうち視野を狭めがちになってはいでないしょうか?

私自身もコーチとしての活動を開始するまで、

心配事ばかりで、自分が嫌になることも多かったのです。

そこから抜け出し、学び続けているのがトラストコーチングです。

 

 

私たちコーチは、視点を増やして視野を広く持っていただくための伴走者です。

トラストコーチングの講座では、周囲の大切な人との関係性をより良くするためのコミュニケーションや、最短距離で目標に近づくために、価値観や意識と無意識の関係を考えるなど実践的なプログラムをご用意しています。一緒に学んでみたいと思われたら、ぜひご相談ください。

 

トラストコーチングスクール認定コーチ
あさはら え未

 

Facebook ページ:「非思量」

https://www.facebook.com/LDCLAtelierEms/

 

(プログラム詳細は、こちら↓)

https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277602.html

(日程・お申込みは、こちら↓)

https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277866.html

 

☆安心して受講していただけるよう、定員1名のみとし、コロナ感染拡大を鑑みて、しばらくの間、Zoomによるオンライン開講のみとさせていただきます。
 

TCS(トラストコーチングスクール)

http://trustcoachingschool.com/

パートナーシップアソシエイツ協会

http://partnership-coaching.com/

マザーズコーチングスクール

http://motherscoachingschool.com/

 

【動画版】『鏡の中のぼく』、

https://youtu.be/kIL0ePsLqLc