失敗した時、まず何を想いますか?
相手がいる時といない時、
個人の問題なのか、会社の問題なのか、家族の問題なのか、
シチュエーションによっても違ってきますよね。
起こったことは仕方がない。
じゃあ、どうやってリカバーするかが、次の問題。
慌てて、良いことは何も無い。
自分一人のことなら気持ちを切り替えて、Go!
相手や周囲を巻き込んでしまうかもしれない…
そんな時に大切になるのは、
コミュニケーション力
現状を正しく把握するために、思い込みは無い方がいい
正しい分析ができれば、改善、対処を粛々と行うだけ
慌てない、動じない・・・・そのために必要なのは、
セルフコミュニケーション レジリエンス
解決できれば、自信につながる
できなくてもケーススタディとして、自分の経験値が積みあがる
#人間力が上がる
相手とは、解決の仕方ひとつで、更なる信頼を得られるかもしれない。
喧嘩した相手と、仲良くなった経験に、似てるかも・・・(^^)
ピンチをチャンスに変えていこう!
いざという時、慌てないためにできることは、
思い込み 決めつけ のような、
心の中のいらないものを手放しておくこと
自分自身とも、周りの人との関係性を変える
コミュニケーションの力を上げておこう!
自分軸を持つことで、
失敗しても、周りの目に過剰な意識を持たなくなって
問題解決に集中できるようになるかもしれませんね。
トラストコーチングのメソッドを使って、
「一生モノの技術」を学んでみませんか?
こんな方におすすめです。
・人とのコミュニケーションスキルを向上させたい。
・大切な人との関係を改善したい。さらに良くしたい。
・あと一歩を踏み出す勇気が足りないと感じている。
・目標を見つけたい。
・セルフコーチングを通して、自分自身の心との付き合い方を知りたい。・・・etc.
(プログラム詳細は、こちら↓)
https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277602.html
(お申込みは、こちら↓)
https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277866.html
都内での対面開講のほか、
地方の方向けには、Zoomによる遠隔開講も可能です。
☆フェイスブックページでは、あなたの心に届けたい言葉を禅語や茶道を通じて、掲載しています。
https://www.facebook.com/LDCLAtelierEms/
今週の記事「歩歩是道場」
TCS(トラストコーチングスクール)
http://trustcoachingschool.com/
パートナーシップアソシエイツ協会
http://partnership-coaching.com/
マザーズコーチングスクール
http://motherscoachingschool.com/
【動画版】『鏡の中のぼく』