10年前は子育ても落ち着き、

自分自身のことも少しずつ考える余裕が出てきた頃。

と同時に、長年の我慢の毎日に押しつぶされそうになっていた。

自分の欠点、足りない部分に気づかされたのは

二十歳の頃からの友人に言われた言葉。

 

友:「あなたは理由付けできないと行動できない人。

 自分がしたいと思うことを、したいから…だけで、行動できないところは

 昔から変わらない。言い換えれば進歩がない。」

私:「だって、子供のころからそんな風に育てられてきたから・・・。」

友:「40過ぎて親の育て方のせいにする?

 この年になって何も考えてないのは自分の責任でしょう。

 したいことをする。その方法を考える方が、

 ずっと自分のためになる。嫌なことには嫌と言えば良い。」

 

子どもの頃に身についてしまった価値観、

そして大人になって、早くに家庭に入ってしまったことで

益々、心の檻から抜け出せなくなってしまっていた。

 

それから少しずつだけど、理由をつけないで、

したいと思ったことを、行動に移す努力を始めた。

と同時に嫌なことには、ノーと言うことも…。

 

それまで行きたくても、諦めていたコンサートに行ったり、

見たい映画を見たり、一人旅もしてみた。

自分の作品を発表することもした。

もう一度、社会に出て働くことも…そして、家を出た。

 

行動に対して理由をつけること・・・逃げを打つこと。

自分がしたいと思ってしたことには、責任が伴う。

でも痛い目にあっても、自分で決めたことなら後悔はない。

誰かに背中を押されたわけでもなく、決定者は常に自分。

 

10年前の自分と今の自分…どっちが幸せ?好き?

明らかに今の自分。

 

一人で生きていくということは、容易くはない。

経済的不安や孤独にも耐えなくてはならない。

でも、孤立しているわけではないから大丈夫。

 

そこにはコーチングの学びが役立っているし、

この素晴らしさを伝えようとする仲間がいることを

常に感じながら、自分の足で立っている。

コーチングは自分のためにも、大切な人のためにも

間違いなく一生ものの技術。

もっと早く知っていれば…だから、伝えたい!

 

アトリエエムズのサービスメニューはこちら↓

https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277602.html

開講日程・お申し込みはこちら↓

https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277866.html

 

 

TCS(トラストコーチングスクール)

http://trustcoachingschool.com/

パートナーシップアソシエイツ協会

http://partnership-coaching.com/

マザーズコーチングスクール

http://motherscoachingschool.com/