サンゴ売りのレポート。
金貨商人再登場前・・・6銀程度まで値下がり。
金貨商人再登場数日後・・・12~15銀ほどに値上がり。
1つあたりの値段で、即決の最低価格を参考にしてます。
この調子だと、以前のように18銀くらいまでは上がりますかね。
ちなみに私のメイン商品は、グリーンサンゴとレッドサンゴです。
(たまに違うのも売ります)
養殖2つあったのを1つに縮小しようかと思った時もありましたが、我慢して良かった。
ミルクをNPC売りする人にはインフレはきついでしょうが
私の様にオークションで稼ぐタイプは、インフレのほうが助かります。
まあ、放置生産系もいろいろなタイプがあるってことですかね。
さて、金策して使い道のほうですが・・・
ムーンアーキウムが安いので値下がりの頃合いを見て買い込むか
はたまた45IDでも、雑魚周回程度なら弱い私でも行けるようなので潜るか・・・。
今は金貨貿易のほうが時間効率が良い気がするので
(IDは募集の手間、参加者の蔵落ちの頻度、サイコロ運などで効率が最悪の時があるので)
イベント期間中は貿易、その後はIDがいいのかな?
まあ、どちらにしても防具の充実はやっておきたいところです。見た目的に恥ずかしいので。w
武器は金がかかるので、それを覚悟して金策ですかね。
しかし当面はポーションの素材充実を優先。(インフレ前に可能なだけ買い込んでますがまだ不足)
自分もそうですが、錬金熟練が上がってきた人が徐々に市場の品を買うと思うので
今までのように、先行して熟練上げしてた人が買ってた相場とは変わってくると予想してます。
買えるうちに、たくさん買っておこう。(;´Д`)カネタマラネェ・・・
結局のところ、どれだけ貿易できるか・・・てところですかね。
いろいろ金策の方法は聞きますが、自分にあってるのは貿易とサンゴ売りのようです。
効率だけ考えれば他の方法が良いとは思うのですが
まあ、自分がやってて楽しい遊び方で稼ぐってのが一番ですかね。(*´▽`*)