みなさま、こんばんは。

 

先ほど、パーソナルトレーニングから帰宅。

背中がほぐれて、血が巡ってる感じ。

気持ちいいわぁ〜

毎日、自分でもストレッチとかすれば

いいんだけどね・・・(苦笑)

 

緊急度と重要度のマトリックスで考えると

身体を鍛えることは私にとって

「緊急度は低いけど、重要度は高い」

いわゆる第2の領域。

 

・緊急度も重要度も高い → 第1の領域

・緊急度は低い、重要度は高い → 第2の領域

・緊急度は高い、重要度は低い → 第3の領域

・緊急度も重要度も低い → 第4の領域

 

一般的にサラリーマンは第1や第3の領域を

こなすだけで1日が過ぎてしまって

家に帰ると、その反動で第4の領域に

居続けてしまうことが多いって言われてる。

本来、自分の未来のワクワクの種は

第2の領域にあるんだけど、緊急度が低いから

いつも後回し・・・

 

結果、あっと言う間に時間だけが過ぎて、

ふと振り返った時に

自分が思い描いていた結果が手に入っていないって

パターン・・・

 

一応、一応ね・・・

時間だけは、1日24時間、貧乏人もセレブも

平等だって言われてる。

人生って、結局、目の前を過ぎ去っていく

1分1秒の集まりなんだよね。

その平等だと言われている時間を、緊急度も重要度も低いことに使うのは勿体ないよね。

 

最近、緊急度、重要度ともに高いものに忙殺されて、その反動からの第4の領域にいることが

多かったよなぁ〜

私にとっての第2の領域のタスクと向き合おうと

トレーニングの帰りにプチ反省会でした(笑)

 

みなさまは最近、どんな時間の使い方を

していますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************