みなさま、こんばんは🌃


今日は朝から快晴。

昨日の雪もだいぶ溶けてきました。


連日のオリンピックニュース。


男子フィギュア…

ちょっとマスコミの過剰な羽生結弦さん報道に

ウンザリで、見る気になれずにいました。


羽生結弦さんは、

残念な結果だったかも知れないけど、

銀メダル、銅メダルの頑張った二人を

もっと主役級に報道してあげて欲しいなぁって

思っているのよね💦


やっと、今日の朝の番組で

羽生結弦さんのノンストップのスケート演技を

拝見しました。

(っていうか、メダリスト二人のノンストップ映像って、どこの番組もやってない気がする💦)


羽生結弦さんが

どこかのインタビューで、

報われない努力だったかも知れないけど、

4回転アクセルを練習してきたと

語っていました。


これだけのアスリートでさえ、

『報われない努力』って言ってしまうほど

難しいジャンプなのでしょう…


ただ、だからと言って、

報われないなら

努力はしないのか?

それに挑まないのか?


昔々、私がまだ中学生の頃、

父がポツリと

『お前はやれば出来るんだから』

と、突然言ったのを

なぜだか思い出しました。


もぉぉ、思春期真っ盛りで、

お父さん大嫌いな時期で、

うちは、また、ちょっと特殊な

家族構成と言うか…(笑)

とにかく、しっかりしていない父が

大嫌いでした。


そんな父に言われたってこともあったのと、

元々、いろんな劣等感を持っていた時期で、

『なに言ってるの?クソジジイ』って

思っていたと記憶しております(笑)


どんなに努力しようが、

どんなに練習しようが、

超えられない壁はあって、

それに打ちのめされていて…

自分の不甲斐なさに悶々としている時に

『やれば出来る』なんて無責任なこと言うな!って

怒り狂っていたと思います。


私は人生早期で、

ちょっと頑張ってできないことは

自分に合っていないことだから、

早々にそこから撤退するという術を

学んでしまったのだけど…


『ちょっと頑張ってできないこと』は

どんどん増えていって、

自分が出来ることが先細っていく、

可能性が閉じていくような感覚を

10代の頃、感じていたように思います。


あの頃、父の言葉を真に受けて

もっと愚直にチャレンジしていたなら…

報われない努力でもいいと思えていたなら…

もしかしたら、違う人生だったかも知れないよね(笑)


人生に『たられば』は無いけどさ(笑)


50歳、これからでも、

『やればできる』と自分に暗示をかけて

報われるとか、報われないって次元じゃなくて、

チャレンジしていきたいな…

って、羽生結弦選手の魂揺さぶるスケート映像を見て

涙が自然に出てきました。


みなさまは報われないとしても

何にチャレンジしていきたいですか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************