みなさま、こんばんは🌃


写真は私の今日のオヤツ(笑)

柿、フレッシュも干したのも大好きです✨



さてさて…

みなさまは、自分の声、話し方好きですか?


『好きです!』って言える人に

私はあまり出会ったことがないんだけど…


そもそも

自分が、どんな声で、

どんな音域で、

どんな話し方で、

どんなスピードで、

どんな、どんな、どんな………

ご存知ですか?(笑)


私はカウンセラーの訓練の一つとして

自分のカウンセリングをクライアントの了承を得て

録音や録画をさせて頂くことがあります。


初めて

自分の声、話し方を聞いた時の

凹みっぷりは、

今でも忘れられません💦


もぉぉ…

穴があったら入りたいくらいの

声であり、話し方でした。


それからも何回も録音して聞いてるけど

慣れないものです💦


今、『音訳ボランティア』の講座に

月一回通っています。


まだまだ始めたばかりで

先生のレッスンを受けている段階ですが、

その先生が、とってもチャーミング。


81歳で、テレビやラジオでアナウンサーを

されてきた方です。

『90歳まで現役を目指しています』と

艶のある、素敵な声で自己紹介をして

くださいました。


髪の艶とか、肌の艶って言うけど

艶のある声ってこういう声なんだなって

先生のお話しを聞いていると思います。


先生は

『大きな声じゃなくて、たっぷりした声で』と

指導してくださいますが、

なかなか、大きいとたっぷりの違いが

出せません💦


私は語尾を伸ばす話し方をしがちなのですが、

それも早々に指導されました(笑)


先生が

与謝野晶子の『日曜の朝飯』という詩を

読んでくださった時は

もう、なんだか、その詩の世界が

目の前に広がるような感覚と、

先生の艶々した声にうっとりしてしまいました。


年齢を重ねると、

髪も肌も、声も?艶が失われていくものかも

知れません。

でも先生の声を聞いていたら、もう少し

自分の声に興味を持って

艶を足していきたいなぁ〜と

思う今日この頃でございます。


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************