緊急事態宣言が明けたと言うことで、久々の投稿です。
以前も「再スタート」ということで勉強会のことを取り上げておりましたが、その直後に緊急事態宣言に突入、延長となり、勉強会も2ヶ月自粛しておりました。
本日より、アークスが提供する学びの場、再再スタートです。
今回は「胸郭出口症候群をアームアールで改善させる」という、少々マニアックなテーマで進めていきました。
アールカールは上腕を太くしたいトレーニング好きの男性が好むエクササイズですが、エラーの出やすい種目です。
ただ、正しく行うことができれば体の機能性を高められ、怪我の予防、改善に繋がる種目でもあります。
少しポイントをお伝えするだけで、トレーニングの効果は格段に上がるのです。
「エラーを見抜く」、「ポイントをお伝えする」ことが必要になってくる訳ですが、実際に自分でやってみないことにはそのような能力は養えません。
やはり指導者自ら実践することが大切ですね!
今年もあと3ヶ月。
いい学びの場になるように、私も準備頑張ります!
勉強会の最後は、メロンのような三角筋をしている有名フィジーカーの話と、オリバーポーズの話で盛り上がりましたw