福岡市早良区西新のFitness Support「arcs(アークス)」です。

昨日は毎月行われている勉強会に参加してきました。

僕たち、トレーナーは「ただのトレーニング好き」では務まらない仕事だと思っています。

トレーニングを指導するにあたっても、トレーナー本人の経験や感覚だけに頼るのではなく、運動学など体の仕組みを理解することが必要だと思います。

なので、定期的な勉強もトレーナーになって以来、欠かさずおこなっています。

勉強会では、トレーナーの武器の一つでもある「ストレッチ」がテーマでした。
経験により、このストレッチという手技も感覚的なところが磨かれ、自然といい形で行えるようになってくることもあります。

昨日はその「感覚」で自然とやってた部分を、「だからそうなのか!」と理屈で理解することが出来ました。

ちょっとした感覚のズレがストレッチの効果を最大限に引き出せない原因にもなりかねません。

感覚と理屈。

どちらかに偏るのではなく、バランスをとりながら磨いていきたいですね。