神奈川県の公式ホームページで 「e-かなマップ」と言うものがあり

ます。


これは、「インターネットを通じて神奈川県内の地図情報を発信する

サイト」と位置づけられており、とても便利な内容です。


特に「地震被害想定調査結果マップ 」は、神奈川県内の地震被害

想定の情報を見ることができ、8タイプの地震の被害想定が設定

可能です。


このマップの良い所は、自宅周辺の被害想定を見れることです。

各地震における震度、倒壊危険度、火災危険度等がわかり、

大地震時の自宅周辺の想定状況がわかります。


また、「微地形区分図」で自宅周辺の地盤概要を知ることが出来ます。


2011年5月に神奈川県の地域防災計画が見直され、新たに

「三浦半島断層群地震」が危険度の高い地震として指定されま

した。

震源が近いだけに横浜市内の想定被害も大きく、この「e-かなマップ」

によると、西区・中区の想定被害が特に大きくなっています。


是非、ご覧頂いて、ご自宅がどんな被害想定なのかをチェックし、

備えをして頂ければと思います。



LCP~生活継続計画
e-かなマップ

http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/enter.asp



下記のLCPサイトもご覧下さい(^_-)-☆ 下記のLCPサイトもご覧下さい(^_-)-☆ 下記のLCPサイトもご覧下さい(^_-)-☆

☆自分・家族・生活を守る為に

   LCP 「生活継続計画」  ~クリック願います。


☆LCPの活動の一環としてWFP国連世界食糧計画の「はらぺこキャン

 ペーン」 に賛同しています。

  プチ社会貢献

       「おすそ分けねっと」  ~クリック願います。

震災から「ご自身・ご家族・生活を守りましょう!」