昨日、
久しぶりにセミナーに参加しました

『SNSは怖くない、
ご縁をはぐくむSNS活用術!』

楽しくあっという間の3時間でした

申し遅れました
セールスが嫌いな保険屋の
まーしーと申します

昨日のセミナー、
色々なヒントがありました
こんな様子



スイマセン懇親会です
セミナー撮っていません(>_<)

内容はしっかり聴きましたよ!!
FBにブログ
ドンドンやってくださいとのこと

ブログは
1000投稿したら奇跡が起こるそうです

あと、954投稿・・・・
前回の更新から14日
このペースだと月に約2回
年間24回で40年かかります(゚o゚;;

毎日更新で3年弱
2日に一回投稿で5年
3日に一回投稿で8年弱

目標1000、頑張ります!!

話全く変わりますけど
前回のブログで
少し教育の話をしました
大人の責任、役割について書きました
覚えていないですよね

今週は教育について
短大での授業について
少し連載形式で書いていきます


先ずは、私が非常勤講師を
させていただいている大学



受け持ちは短期大学部の
『消費社会と経済』という
一般教養の一つです

非常勤講師なので、
特に資格はいりません

レストラン開業するときに
調理師の免許がいらないのと一緒です
わかりにくいか(^^;


大学教授になるには
博士号を取得後に大学に勤務します
助手⇒助教⇒講師⇒准教授⇒教授
という過程を歩みます

非常勤講師は
大学に雇用された教職員ではなく
授業の時のみ出勤する職員です

ですから、他大学の先生や芸能人など
私のような企業人などもいます

私は大卒ですから学士です
芸術の学士は持っています
経済の学士は持っていません

教科書もありません
こんな本を参図書に紹介しています




きっかけは、
忘年会での一言なんですよね

でも、それはずっと
考えていたことなので

なんとか伝えられる立場に
していただいたS先生に感謝です!!

理数科を卒業して芸大に行き
アパレルから信金を経て保険屋です

経済など
一切勉強したことがございません

私が伝えるのは机上論じゃなく
実務です!
社会に出てから役立ちます

色々な経験はしています
失敗も多かったですよ(笑)

売れないセールスマンでしたから
勉強しました、そして実践、失敗
失敗を活かして行動
こんなことを繰り返しました

今思えば、これPDCAなんですよね
その経験から伝えられることあります

信金で8年も融資担当していました
そこでの経験も伝えられること
たくさんあります!!

今の本業、保険での経験でも
伝えられることいっぱいあります

私より凄い人いっぱいいます
私の周りにもいっぱいいます

そんな人たちを差し置いて
でも、いただいたご縁なので
精一杯伝えます

若い人たちに
そんな経験を伝えることで

社会の仕組みをわかってもらえるよう
やる気MAXで伝えてます

若い人たちの力で
少しでも地域がよくなればいいなぁ
と思いながら伝えています

今日はこのへんで
したっけね(๑≧౪≦)てへぺろ