おはようございますmeiぷるです
山梨には頻繁に訪れるようになって
からだいぶ経ちますが東京から近くて
景色も良くてほーんといいところです
前回は昨年11月の終わりに押し花教室で
おじゃまして
今回は観光、ワイナリー、押し花作品展と
行ってまいりました
最初に向かったのは塩山で降りて
武田信玄の墓がある恵林寺
甲斐にある武田信玄由来の神社仏閣は
落ち着いた雰囲気を醸し出していて
とてもいいんです
観光客も外国人も少なくてゆっくりと
観る事ができます
ただ武田信玄のお墓は月命日にしか公開して
いないので参拝は出来ませんでした
右手の奥にあります
外からちらっと見えます
庭園をひと回りして
宝物殿で戦国時代の年表を見て
時系列を確認するけど戦国時代、複雑
ですね
恵林寺を後にしました
そこからほど近い甲斐ワイナリーに
ランチを予約していました
トマト🍅とベーコン🥓のピザ
飲み物はロゼのワイン🍷選びました
小壺と言う古民家レストラン
築200年の有形文化財の土蔵を
蘇らせたワインカフェ
隣りにはワインショップがあります
ワインショップから地方発送出来ます
試飲もできました
その後塩山に戻りふたたび電車の旅
長坂の押し花作品展におじゃまして
生徒さんの素敵な作品をたくさん
見てきました
長坂駅からは甲斐駒ヶ岳がきれいに
見えます
途中ハプニングが有り長坂に着いたのは
15:00近く、だいぶ日が傾いてきた時間
でしたが楽しいひとときを過ごしました
せっかく山梨まで来ているので夜は
甲府で鍋料理やお肉に定評のあるお店を
予約していました
たまにはすき焼きを食べようと言う事
になりまして甲州牛のミニすきやきを
個々に頼みました
1人で食べるにはちょうど良い大きさでした
甲府駅前の信玄像、つい写真撮りたくなって
しまいます