娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。 -3ページ目

娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。

成長記録/海外セレブ/映画
Hawaii/Barbie/Kardashians

2013.08 長男
2018.07 次男


次男が産まれて昨日で1週間、
ビックリハッハッするほど
あっという間でしたポーンハッ


木曜に退院して実家で過ごしていますが
入院生活があまりにも快適すぎて
退院するのがとっても名残惜しく、
実家に戻ってからのほうが、逆に
ホームシックのような感覚になりました笑い泣きw


あ〜〜病院の栄養バランス完璧な
ボリュームたっぷりの美味しいごはん
また食べたいなあ笑い泣き


私が出産した病院は完全個室なのだけれど
入院中の朝食と昼食は 病室のフロアの
真ん中にあるラウンジに準備され
入院中のママさんたちみんな集まって
一緒に食べます。

退院していく人、
出産して新しく入ってくる人、
顔ぶれがちょこちょこ入れ替わりながら
自然と会話が生まれてお喋りが楽しくなり
おいしいごはんを食べながら
一息つける時間を過ごせます照れ

退院後すぐは、無性に
いつも一緒にご飯食べながらお喋りしていた
みなさんのことがすごく恋しくなりましたショボーン


あと病院で毎日用意してもらっていた
自分の部屋着やbaby服やタオル類、
そういった洗濯物の洗剤?柔軟剤?
の香りがとっても好きでラブ

長男の時も同じで、懐かしさもありつつ。

毎日お部屋のお掃除に入ってくれていた
ハウスキーパーさんに
洗剤と柔軟剤なに使ってるのか
聞いておけばよかったー笑い泣きww


さらに入院期間中、
一人につき2回のアロママッサージも
スケジュールに含まれているのです。
本当に良い時間だったなぁ〜デレデレ
戻りたいなぁ〜デレデレw




長男が一昨日くらいにぽつりと
「ママが入院してるとき寂しかったキョロキョロ
と私に打ち明けてくれました。

夜中に寝ている間の入院だったので
朝起きたらママが居ない
という状況が軽くトラウマになったようでw

毎日、
また入院する?
寝てる間に居なくならないでね!
と確認されます笑い泣きアセアセ

それもそうよね…ショボーン

寂しさを我慢して
よく頑張ってくれた長男えーん乙女のトキメキ


そんな長男がその日の夜、
夕飯の時にずっと泣いていた次男を心配して
すぐに次男の隣へ行き 話しかけてあやしながら

「これからずっと一緒に暮らそうねピンクハート

って言ってくれていて

私は感動のあまり泣きました笑い泣き笑い泣き笑い泣きw


一番頑張ってたくさん我慢して
つらい思いもしただろうに、
こんなに優しい兄になってくれたなんて

すぐには受け入れられなくても当然なのに

ママよりもパパよりも
大人なんじゃないかと思いました笑い泣き乙女のトキメキ


入院中に病院へ面会に来た帰り際には
目をショボショボさせて
大泣きするでもなく静かに涙を流しながら
寂しさを我慢して
頑張って帰っていっていた長男。
今思い出しても泣けます…笑い泣き

こんなに成長してくれていたなんて笑い泣きキラキラ


私抜きでのお泊まりなんて
今まで絶対無理だった長男が
私が居なくても私の母と寝起きした4日間。

初日こそ少し泣いたそうですが
その後は泣くことなく過ごせたそうですゆめみる宝石

その経験が長男にも自信になったようで、
母が
「夏休みの最後に2人で旅行に行こうウインク
と誘うと、
行く!爆笑とノリノリグラサンハート

ママは来なくて、2人で寝るんだよバイバイ
にも、

「もう練習したから大丈夫!
と自信たっぷりお願いキラキラ


こうやって成長していくのですね〜照れ流れ星


これから荒れたりするのでしょうが…ニヤニヤタラー
私も頑張って乗り越えなければグー日本国旗





yahooJAPANのトップ広告に
Kardashian親子三世代なんて
とっても変な感じ!笑い泣き

下矢印






さて、経産婦の後陣痛。

産むまで後陣痛のことなんて
あまり気にしていなかったのだけれど
思っていたより痛かった…!滝汗

二人目、三人目、とひどくなっていく
というけれど、もちろん個人差はあるようで

同じ病院に入院中の
3人目を出産された方なんて
どんどん軽くなっていった
なんてお話しされていました〜ポーン
意外〜ポーン

逆に、一人目出産の方で
授乳のたびにめちゃくちゃ痛い!
なんて方もいて。

私は一人目の時には後陣痛なんて
多分それほど感じなかったようで
記憶にも無いほどなので

今回産んですぐから
また今からもう一人生まれるのかと思うほど
(言い過ぎっぽいけど本気で!)
あまりにもお腹と腰が痛くなって
びっくりでしたゲッソリ

しかも産後数時間もすれば
治まるのかと思いきや
二日経った今でも痛くなる時があるから
ますますびっくりポーンハッ

それだけ子宮が元に戻っている
ということなのだけれど
体って本当に不思議ですね…キョロキョロ


チョコがけハート     チョコがけハート     チョコがけハート     チョコがけハート      チョコがけハート



次男は
出産当日は酸素濃度が低く
保育器でほぼ丸一日を過ごして
昨日の産後1日目から母子同室に。

まだまだ母乳が足りず、
寝ても30分から1時間ほどで起きてしまい
2人で眠れない夜を過ごしました…笑い泣き

完母を推進している方針の病院なので、
出ない、足りないからといって
すぐにミルクを与えることはなく
状況に合わせて少しずつの砂糖水で栄養補給をしながら
吸わないと出ない、という考えのもと
とにかく母乳を吸わせます。


そして今朝になって、
夜中にとにかく
頻回授乳しまくった甲斐あってか、
それなりに母乳が出るようになってきて
次男やっとぐっすり…!笑い泣き乙女のトキメキ

そうそう、これよ照れキラキラ

長男の時も、
まったく眠れない夜を乗り越えて
2日目くらいから母乳が充分に出て
たっぷり眠ってくれるようになったとき
あーずっと寝てるから暇〜笑い泣きハート
なんて、とっても嬉しかったものですくもり


長男の時もそうだったように
次男も今はまだおしっこもほとんど出ずタラー

たっぷり母乳を飲んで
たっぷりおしっこが出るといいねグー流れ星




最後まで心のどこかで
望みを捨てていなかった
私の個人的な娘希望ハートという
念願叶わずw、
わかっていたとおりに第2子も
男の子だったので

息子→長男
第2子→次男

に正式に決定しましたニヤニヤキラキラ



あーーついに男兄弟のママかぁ〜

我が子を
長男、次男、なんて
呼ぶ日がくるなんて〜

実感がないというか、
不思議な気持ちです。


ただひとつ言えるのは、
妊娠中に嫌で嫌で仕方なかった
第2子、男の子問題…

今の時点では
それほど嫌じゃない…ポーンハッキラキラ

あくまで今、産後1日現在。
アドレナリンの影響とか色々あって
そう思っているだけかも…?くもり


思っていたより
久しぶりに見る新生児が小さくて

思っていたより
可愛い〜ハートと思えている自分に
心底ホッとしていますゆめみる宝石






今日は息子、改め長男には会えない1日ショボーン

実母も夫も仕事なため、
幼稚園のお預りに行くか
夫の実家に預かってもらうか
究極の選択を迫られた長男は
自分でじいじばあばのおうちを選び、
朝から夫の出勤前に送ってもらい
泣きながらパパとお別れしたそうです笑い泣き

こうなる前に
もっとサポート体制ばっちりな
産まれてくるべきタイミングが
あったでしょうよ、次男よ…チーン
と思うけれど今更どうしようもないので
仕方ない…笑い泣き

長男は頑張って兄として成長しています笑い泣き


無理しなくていいんだよ〜笑い泣き


今日は長男が来られないこともあり、
今後ないがしろになるであろう次男を
たっぷり抱っこして
入院期間しか出来ない
のんびりな時間を過ごしましたニヤニヤw

寝てるだけなのに
時間になったら美味しいご飯が
山盛り出てくるデレデレ幸せ〜恐竜くん乙女のトキメキ