次男が産まれて昨日で1週間、
ビックリ
するほど


あっという間でした



木曜に退院して実家で過ごしていますが
入院生活があまりにも快適すぎて
退院するのがとっても名残惜しく、
実家に戻ってからのほうが、逆に
ホームシックのような感覚になりました
w

あ〜〜病院の栄養バランス完璧な
ボリュームたっぷりの美味しいごはん
また食べたいなあ

私が出産した病院は完全個室なのだけれど
入院中の朝食と昼食は 病室のフロアの
真ん中にあるラウンジに準備され
入院中のママさんたちみんな集まって
一緒に食べます。
退院していく人、
出産して新しく入ってくる人、
顔ぶれがちょこちょこ入れ替わりながら
自然と会話が生まれてお喋りが楽しくなり
おいしいごはんを食べながら
一息つける時間を過ごせます

退院後すぐは、無性に
いつも一緒にご飯食べながらお喋りしていた
みなさんのことがすごく恋しくなりました
笑

あと病院で毎日用意してもらっていた
自分の部屋着やbaby服やタオル類、
そういった洗濯物の洗剤?柔軟剤?
の香りがとっても好きで

長男の時も同じで、懐かしさもありつつ。
毎日お部屋のお掃除に入ってくれていた
ハウスキーパーさんに
洗剤と柔軟剤なに使ってるのか
聞いておけばよかったー
ww

さらに入院期間中、
一人につき2回のアロママッサージも
スケジュールに含まれているのです。
本当に良い時間だったなぁ〜

戻りたいなぁ〜
w

長男が一昨日くらいにぽつりと
「ママが入院してるとき寂しかった
」

と私に打ち明けてくれました。
夜中に寝ている間の入院だったので
朝起きたらママが居ない
という状況が軽くトラウマになったようでw
毎日、
また入院する?
寝てる間に居なくならないでね

と確認されます



それもそうよね…

寂しさを我慢して
よく頑張ってくれた長男



そんな長男がその日の夜、
夕飯の時にずっと泣いていた次男を心配して
すぐに次男の隣へ行き 話しかけてあやしながら
「これからずっと一緒に暮らそうね
」

って言ってくれていて
私は感動のあまり泣きました

w



一番頑張ってたくさん我慢して
つらい思いもしただろうに、
こんなに優しい兄になってくれたなんて
すぐには受け入れられなくても当然なのに
ママよりもパパよりも
大人なんじゃないかと思いました



入院中に病院へ面会に来た帰り際には
目をショボショボさせて
大泣きするでもなく静かに涙を流しながら
寂しさを我慢して
頑張って帰っていっていた長男。
今思い出しても泣けます…

こんなに成長してくれていたなんて



私抜きでのお泊まりなんて
今まで絶対無理だった長男が
私が居なくても私の母と寝起きした4日間。
初日こそ少し泣いたそうですが
その後は泣くことなく過ごせたそうです

その経験が長男にも自信になったようで、
母が
「夏休みの最後に2人で旅行に行こう
」

と誘うと、
行く
とノリノリ



ママは来なくて、2人で寝るんだよ

にも、
「もう練習したから大丈夫
」

と自信たっぷり



こうやって成長していくのですね〜



これから荒れたりするのでしょうが…



私も頑張って乗り越えなければ


