夫が子育てに前向きでないことは
長男の時に嫌という程痛感しているので
次男を妊娠した時点で
自宅でのワンオペは覚悟し、
夫には一切協力を求めないぞ



と最初から決意しています。
むしろ居ないほうが助かる〜



この1年ほど夫の趣味は釣り。
次男誕生後、さすがに産後1ヶ月までは
毎日家の中で退屈している長男を
休日は遊びに連れ出してもらいましたが
私と自由に出かけられるようになってからは
夫が休日に釣りに行くのは
別にどうぞご自由に

というスタイルでやっております。
何もしないで家に居られるより
居ないほうがイライラ要素が無いから

そんなわけで先日も夫は
早朝4時から出かけて行き、夜に帰宅。
夫が帰宅したとき
次男は機嫌よく起きていたので
ちょっとソファに置いて
※長男は私の母と旅行中で不在
私は2階の寝室で ぱぱっと別のことを。
(時間にして、ほんの5分くらい)
そのうちに泣き出した次男を
夫が抱っこしていたのだけれど、
(たまたま気が向いたようで、珍しっ
w)

私が1階へ降りてくると、
「あ、来た来た
」と、

次男をすぐさまソファへ置く夫。

そうよね、それでこそ夫

泣いてるから静かにさせたいだけで、
抱っこしたいとか触れ合いたいとか
思うわけじゃないんだもんね

今日1日の抱っこ時間、約2、3分

で、のんきに「刺身食べる〜?
」

なんて言ってくるしw
いらんわw
そんなことより私はシャワーしたいわw
相変わらずな夫の元を離れ、
ひとまず次男を寝室で寝かしつけ。
寝かしつけに少し時間がかかったので
私もウトウトしてしまい気づくと深夜1時。
夫はまだ寝室に来ておらず、
絶対リビングのソファで寝てるなー
1階へ降りると案の定 寝ている。
私はシャワーさえタイミングを逃し
夜中に起きてきて入るしかないのに
一日中好きなように過ごし、
好きなだけ寝れる君は自由だな

次の日(休日)の朝も11時頃まで寝ている夫。
夕方頃にふと
「いや〜、そういえば
今日はよく寝たな〜
疲れてたんだろうな〜
」

なんてぬかしていましたよ

さすがにイラッとして無言でスルー…

一日中好きなことして、疲れて爆睡、
自由だね〜
幸せだね〜


君が素敵な休日を過ごしているあいだに
子供はどんどん成長してしまうのに
ただでさえ普段一緒に過ごしていないのに
成長の様子を見逃している瞬間があまりにも多すぎるのに
次男だって気がついた時にはこんなに小さいふにゃふにゃな姿ではなくなるのに
なんだかもったいなさすぎて
可哀想にさえなってくる。
私からは何も言わないけど

気づいた時にはすでに
多くのものを失っているだろうけれど
自分で気づける時がくるといいね
