娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。 -16ページ目
仲良しのママ友がいます。
息子が4か月くらいの時からの付き合いで
彼女は今は旦那さんの転勤で県外だけど
メールや電話や、たまに会いに行ったりで
ずっと仲良くしているお友達。
そんなお友達からのメールを
ずっと返せていない私。
先日は
元気?仕事始めたのかな?
っていう内容メールがきて、
きっとわたしが全然返事を送らないから
心配してくれているのはわかるんだけど
なんとなく、
実は私妊娠していて夏に産まれるんだよね!
なんていうたったそれだけのことが
伝えられない…

おめでとうって言われたくない
私が第2子はまだまだずっと先!
って言い張ってたのを知ってる人達は
偶然会ったりして今の妊娠を知ると
「
でも良かったね!

」
って声を揃える

まぁ、そう言うしかないしね…

それもなんか複雑だし

いっそのこと何も触れないでほしいけど
そんなことは無理だしね〜

楽しみだね!

って言われても
私は何も楽しみに思ってないのです

そんなことを考えてると
自分から報告なんてできなくて
でも、それだけの仲良しさんに
いきなり産まれました報告は
人として、ねえ…

そうしてるあいだにどんどん日々は過ぎ
8ヵ月も後半に入り
このペースで月日が流れたら
あっという間に出てきてしまう

産婦人科の出産教室なんかも、
「前回(息子)の時に受けてますよね?
なので今回は省略でいいですね!」
でスルー

それはべつに全然いいんだけれども
実感が湧かなすぎて
私自身が一番状況についていけてない

タイトル長

人混み大嫌い家族の我が家。
というか私が、だな

旦那もわりと短気で
イライラしだすと面倒臭いので
基本的に一緒に出かけたくない。

この辺はただの
旦那への愚痴になりそうなので
また今度改めて

w
そんなわけでGWもいつもと変わらず
平日を含めた4連休の旦那とは別行動、
(彼の休日はいつも釣り

w)
というか
そんなに居るのか、
とびっくりしたのが本音

この辺も愚痴になるのでまた今度w
で、私と息子は
あまり大きくない、空いてる小さめの公園で
プラっと遊んで近所の実家で過ごすw
といういつもの休日とそう変わらない
というか…いつもの休日より充実してない
内容の無い日々を送っています

息子よ、ごめん

決して体力不足でもなく、
妊婦だろうと関係なく
(妊娠経過に特に問題もないので妊娠を理由に
アレが出来ないコレが出来ないとは言いたくない)
19kgの息子を抱っこもするし鬼ごっこもするけど
子供でごった返したテント村のような公園で
わちゃわちゃ遊ぶのが単にいやだ〜、私が
どこかに出掛けて渋滞、行列の連続もいやだ〜
そんな昨日、
様子を見かねたであろうw私の母が
明日仕事休みだから
3人(母、私、息子)でばあちゃんち行く?

との提案。
祖母の家は、二つ隣の県で
高速で2時間弱くらいの距離にあり
今までなら
喜んで行ってたんだけど。
私も弟もいとこたちも、孫はみーんな
農家の祖母の作る田舎ごはんが大好きで
祖母の家でみんなで集まって
わいわいおしゃべりして過ごす時間も
大好きだったんだけれど。
最近の私は
ちょっと違う感覚になってしまった

元々祖母には、息子のしつけが悪いとか
私が甘やかしすぎだとか
「アンタが〇〇しないから悪い

」
という感じに言われることも多く
ちょいちょいストレスには感じていたけれどw
今年1月に
祖母とずっと同居してる従姉妹に
初めての子供が産まれたことで
祖母の家はマタニティハイならぬ
babyハイ?とでもいうのか、
表現がよくわからないが
とにかくお花畑モードで浮つきっぱなしで、
(に見える、私にはw)
マタニティブルー妊婦には
自分のお腹の中の人のことも
なかなか可愛いと思えないのに
妹のような仲良しな従姉妹の息子も
申し訳ないことに
全然可愛いと思えなくて…

正直、どうでもよくて
今は乳児とあまり関わりたくないのが本音…
お花畑な祖母に
「アンタも(従姉妹から)赤ちゃんのお世話
色々教えてもらいー

」
って言われた時は
あれっ、
確か私も一応4年間息子を育ててますけど…w
一緒に暮らしてる乳児が
可愛くてたまらないらしく

それは当たり前だし全然いいんだけど。
祖母の生きる活力にもなり、
元気の源になるだろうから。
でも私にはその押し売りが今はつらい

ので、今回は
息子が咳が出てて
生後3か月の従姉妹の子に
もしうつるといけないから

(後々うつしたって言われたくないし)
ってことにして今回はお断りしちゃった…

今後も月齢が近い我が家の第2子とは
ずーっと色々と比べられることになるだろうし
息子はお兄ちゃん扱いで
〇〇してあげてね、〇〇貸してあげてね、
って、現に今から既にしつこく言われてるし
(個人的には息子にあまり
そういうことを言いたくない)
マタニティブルーな日々は
まだまだ先が長そうです

妊娠してちょっとぽっちゃりしても

大好きなデスパレートな妻たちの
娘二人を育てるガブリエルの
イメージしか湧かないけど
実際は男の子が産まれる予定なようで、
少しくらい私の希望になるかな…
今日も私は現実逃避〜
何も考えたくなくて
日に日に力強くなる胎動も

