マタニティブルー*友人からの心配 その後 | 娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。

娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。

成長記録/海外セレブ/映画
Hawaii/Barbie/Kardashians

2013.08 長男
2018.07 次男



昨日友人からきたメールに
現在の正直な心境などを簡単に返信してみた。

メール
第2子のことを考えることさえ嫌で、
今はそのことは何も考えたくない

というようなことを書いたわけですが。


友人からは

メール
私も2人目妊娠中は上の子の方が心配だった
上の子が可愛すぎて、
下の子を可愛がれるか不安だった
女の子を育てる自信がなかった
私も妊娠期間がつらくていやだった
だから大丈夫だよ、何も酷くないよ


といった内容で返ってきて。

やっぱりこういう励まし?
になるとはわかっていたけれど。

今の私にはどれも的外れなのですチーン

私も〇〇だったから大丈夫だよウインク

というニュアンスでこられても…ねぇ真顔


特に
上の子が可愛すぎて、のくだりとか
私には全く当てはまらず笑い泣きw

たしかに息子は可愛いけど、
可愛すぎるから次も同じように愛せるか…
とか、そんなレベルまでは無いw

上の子が可愛い、可愛くない 抜きに、
今は次の子を可愛がれる自信は無い笑い泣きw



その友人が 心配してくれてるのも
励まそうとしてくれてるのもわかるけど

今はそういう受け取り方しかできず真顔

むしろそうやっていちいち
お腹の中の人について触れられなければ
私自身は極力、無になって
考えないようにして
わりと普通に過ごしてるんです宇宙人くん
極力、何事も無く日常生活を送りたい宇宙人くん



だから
性別わかった?とか
予定日はいつ?とか
本当は誰からも触れてほしくないゲロー

今は隠しようのないお腹がボーンだから
見知らぬ人からも挨拶のように
上矢印の質問を受けてしまい、
ほぼセットで「楽しみねラブラブ
なんて言われてしまうのだけれど

もはや私は
そうですねニヤニヤタラー
とさえ返すことができず、

(7月なので)暑いでしょうねニヤニヤアセアセ

と言って誤魔化す始末www